※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱
雑談・つぶやき

市町村名の付く小学校では学力テストがあり、地域によって学習内容に差があることに驚いたという話です。

そういえばママ友が引っ越して市町村名の付く小学校に転校したら「学力テストのためのテスト」←練習する
というのがあって衝撃だったな🤣
やっぱり市町村名が付く小学校だと(学校的に)頑張らなきゃ!みたいなのがあるのかしら👀

多分そういう意欲が控えめな地域の息子の学校…


遠めの習い事のママと話していたらお住まいが文教区だった。息子と同じ学年なのに宿題の内容も全然違いレベルの違いは感じた🤣
住居決める際に治安くらいしか見てなかったけど、そういうのも大事だったねと今更思った😂

コメント

ていと☆

バナナちゃん、おはよー!!

そうそう、それ知り合いの塾してる先生が言ってたよ!
学力テストで良い順位をもらうために事前に対象の学年全体でやるって。それで担任は相当なプレッシャーを受けるって。

うちの子供の所も文京区ではないし、子供の話聞くと割とのんびりだし大丈夫かなーって正直心配なところもある。
個別懇談今日なんだけど、本音はもっと学力アップになるようテストもバンバンやってほしい!と言いたいくらい(学校のテストとなれば危機感持ちそうだから)
言えませんが🫢

  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    おはよー☀️🙋‍♀️

    やっぱりアルアルなのね👀
    担任へのプレッシャー…先生も緊張するね💦

    確かに友達のゆるい雰囲気に「流されないで!」みたいな気持ちはあるよね😱
    励まし合う、努力を称えるとか、切磋琢磨出来るような環境が欲しいよね🫶

    • 12月11日
  • ていと☆

    ていと☆

    本当そうなんだよねー

    これは私が勝手に思ってることなんだけど、やっぱり文京区ではないけどその近辺に住む子供と同じ学年の姪っ子の宿題の話とか聞くとえー!!!って驚くの。
    それで我が子の学校で成績が良かったとしても仮に文京区レベルとまでいかなくても教育にあるていど力入れてる学校に転校した場合我が子はついていけるのか?とおもって宿題プラス・アルファでプリント用意すると皆のところはこんな事やってないらしい!と文句言われる。
    でも母は心配なんだよ!!ってなるよ。
    ちなみに引っ越しの予定は全くありません 笑

    • 12月11日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    やっぱり教育意識の高い地域って違うんだね👀
    具体的に言われると違いを感じるよね🤔

    分かるーーーーー!
    そしてうちもやってる🤣笑
    当初本当に超文句言われたけど、「よそはよそ」で押しきって今よ🤣笑
    因みにうちも引っ越しも中受も予定にない笑

    出来るなら上見ながら(ちょっと意識して)過ごして欲しいよね🥺

    • 12月11日
  • ていと☆

    ていと☆

    そうそう、妹はどこの学校もそうだとおもって話してくるから何も悪気はないんだろうけど、一人で勝手にへこんだり、気分が下がってる時に聞くとマウントとられた気になる(マウントの使い方あってる?笑)

    バナナちゃんも引っ越しや中学受験の予定はないんだね。
    私もバナナちゃんのように押し切るわ。
    同じ考えの仲間がいてうれしー
    バナナちゃんが同じ学校の保護者だったら良かったのに〜っていつも勝手に思っています。
    またコメントさせてもらうね😊😊

    • 12月11日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

    メンタル弱ってる時とかならマウントとかネガティブな印象になることもあるかもね🥺💦

    勉強の話しや方法とかも中々自分からアンテナ張って調べたりしないと「これが一般的な学力の平均…?」とか心配になったりするよね🫠
    うちも漢字もそれなりに反復とかやってるつもりだけど、家で振り返りテストしたらスコーンって抜けててビックリした笑
    反復大事だよね😂


    「中受という世界もあるんだ!」と本人から気づいて相談された時に、困らない程度に基礎とかは何とかしておいてあげたいなとは思ってる👀

    こちらこそよ!
    同じような教育感というか話が出来ると安心する😚
    ありがとうね。

    ではまたね🎅💓

    • 12月11日