
3歳の自閉症の子どもの特徴について教えてください。育てづらさを感じており、癇癪や言うことを聞かない行動が気になります。おもちゃを並べたり、色を揃えて食べることも気になります。
3歳の自閉症の子の特徴って例えばどんなのがありますか??
赤ちゃんの時からずっと育てづらいと感じています、、
ただの性格ならいいのですが😭
気になる点としては
・癇癪が酷い
・何回もやめてといったことをしたり言うことを聞かない(言葉の意味はわかっててわざとしてる感じ)
・トミカなどのおもちゃを綺麗に並べる
・ポイフルなど色の付いたお菓子をあげると1色無くなるまで同じ色を食べる
言葉はよくしゃべるね!お話上手だね!と言われますし親から見てもそう思います。
癇癪とか言うこと聞かないのもイヤイヤ期だからなのかなとも思います、、
ですがやっぱりどこか育てづらさを感じる時があって気になってモヤモヤしています😣
回答よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自閉症、知的障害あります。
3歳頃は、言葉まだ出てなかったです🤔
まま、パパとかいいましたが乗り物名前、食べ物名前、日常使う言葉まだ出てなかったです💦
私が言ってる事理解も分かってたり、分かってなかったりです。
こだわり強い。
通さないと癇癪おこし通るまで叫び続けたり、疲れて寝てもまた起きて記憶おこっておりまた癇癪おこします😭😭
ルーティン強いくルーティン崩されると同じく癇癪なります。
色々勝手にルーティン作れるので大変です💦
感覚敏感、偏食、場所見知り、人見知り、警戒心強く
不安障害あり、環境変化もの凄く弱く。
家でははしゃいだり、声出したりするのに、外に出ると別人のように変わります😅
自閉症特性は人それぞれ違い、これがあるから自閉症ってわけでもないみたいです🤔先生から言われました!

バナナ🔰
発達障害に「〇歳の特性」というものはなく人それぞれです。
ただ自閉症の場合は発語の遅れが顕著な特性なので発語に遅れがなければ自閉症の可能性はほぼほぼないです。
おもちゃを並べるのは特性ではなく、並べ方に規則性があったり、その規則通りにならないと癇癪やパニックを起こすことが特性です。
同じ色しか食べないのも同じですね。
それがいわゆる「こだわりが強い」という事になります。が、こだわりは多少なりとも誰にでもあるのでそれによって本人も周りも困っているかどうかが大事ですね。
癇癪も同じで癇癪を起こすことが特性ではなく、起こす理由によります。
嫌がる事を分かっていてわざとやるのも特性じゃないです。
特性なら自分の意志とは関係なくやってしまいます。なのでわざとはやらないです。
例えば発語の遅れはないけれど、こだわりが強すぎたり、マイルール(ルーティン)がありそれを他人にも押し付けたりするなどの特性はどちらかといえばアスペルガータイプになります。
息子(ASDとAD/HD)は3歳でやっと2語文が少し出てきたくらいで、集団生活が苦手、一斉指示が通らないなどがありました。(他にもまだまだありました)
コメント