
つわりが辛いと母に相談したところ、励ましを期待していたのに厳しい言葉をもらい、心が折れそうになっています。応援の言葉を求めています。
つわりが酷くて親に相談したところ…
少しだけ励まして欲しいだけの気持ちで母にLINEをしたところ、「もっとつわりが酷い人もいる」「○○ちゃんはゲロの匂いさせながらも仕事きてたよ」「何が心折れそうだ!」
等、少し厳しめの意見をもらいました。
わたし的には「そうだね、頑張ってるね」だけでもよかったのですが、まさかそう言われるとは思っておらず、里帰り出産を選ばなくてよかったと思ってしまいました…
とにかく応援されたいです😭一言でもいいのでください😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つわり時期は本当に辛いですよね😢
つわりの辛さを理解してもらえず、悲しい思いをした方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、他のママの声で励まされたり心が軽くなったりすることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや温かいエールを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント

はじめてのママリ🔰
人それぞれなのに、他の人と比べられると嫌になりますよね!!!!!
私も職場の人に言われてうはあってなりました。
無理しないで食べられるもの食べてゆっくりしてくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
可哀想に😭
つわりって本当に十人十色。
その本人にしから辛さがわからないのに、その発言は辛過ぎます、、、
ましてや、自分の母親なら尚更😭
心中お察しします、、、
赤ちゃんをお腹で育てるために出産だけでなくつわりまで乗り越えようと頑張ってらっしゃるあなたは立派です。
お母様の言葉は気にしないでください!
本当に本当に立派ですよ😭❗️❗️ 終わりが必ずあるので、本当に辛いと思いますが、頑張ってください😭(充分頑張ってらっしゃいますよね既に😭)
他人ながらめちゃくちゃ、応援してます‼️‼️

初めてのママリ
うちの親もです!
何事もです!
子供3人いますが3人ワンオペ大変と言うと自分で産んだんだから。とか色々言います。
その度にまたかと思って苛々します。
直ることはないから何も言わなくていいやと思うようになりました!
-
みのり
私も言われます。
自分で産んだんだから。
私はそう言われるたびに心の中で手が出ます😛
もう諦めの境地ですよね😓- 12月17日

りくまま
何で人と比べるのか…
ゲロの匂いさせながら仕事来てた事を美談みたいにされても、○○ちゃんもイヤでしょうに…。
里帰り出産を選ばなくて本当に良かったですね。
お母様、虫の居所が悪かったんですかね…
明けない夜は無いし、赤ちゃんが育ってる証拠だし、生きてるだけで偉いのにお腹でもう一人育てて倍偉いんだから、弱音とか色々全部吐きながら毎日乗り切りましょう!!
頑張らなくていいから乗り切って!!

花束❁¨̮
おえええぇぇぇぇぇぇ🤮
ってゆうのが皆がよく知ってる一般的な悪阻だと思うのですが、わたしはそうゆうの無くて元気な妊婦だと思い込んでいたら、
お腹が張る😳とにかく張る。
からの、胃痛。激痛。
そしてまた張る。胃痛。張る。
先生いわく、これも悪阻の一種なんだとか。
あまり認知度がなく、まわりにこうゆう人が居なくて、職場でも悪阻といっても理解して貰えず、なんなら誰にも理解して貰えず苦しかったなぁ。
ただ、親身になってくれたのは旦那だけ☺️旦那さえ味方なら別にいいや~♩って感じで、わたしは無理に親にも周りにも理解は求めませんでした!
旦那さんは悪阻のこと心配してくれますか?励ましてもらいたいつもりで相談しても、理解得られないと苦しかったですね…。はやく悪阻終わりますように

ぽん子とちゅん子
もっと酷い人がいるからってなんだって言うんでしょうね。
症状も感じ方も人それぞれです。
私は何度も心折れましたし生きているのが辛いまで思いましたよ。
厳しい言葉は忘れてとにかくお身体労わってあげてくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
辛さは人それぞれなのにそんな言い方しなくてもいいのに、、
こればかりは経験した人しかわからないし個人差もあるから仕方ないとはいえ言い方ひどすぎ。
私だったらたとえ実母でも距離おきます。
毎日頑張っててエライですよ!
辛いですよね😭
乗り越えた自分へのご褒美を考えて今は耐えましょう!
楽しいこといっぱい考えてメンタルケアしていきましょうね!

メロンパンナ
私もゲロの匂いさせながら仕事してた1人です😭
でも、後期無理が祟って入院しました😣だから無理して頑張ることを後悔してます。
だから、自分の体をいたわってください。他の人はほかの人。お腹の中の子のお母さんはあなただけ。だから、思い切り自分を甘やかしましょうね。
親御さんに認めて貰えなかったら、私が認めます!!頑張ってることを。

もも🍑
つわりしんどいですよね💦
食べられなかったり、むしろ食べてないと気持ち悪かったり色々ありますよね!
私カリカリ梅はたべられましたよ!
無理せず自分のペースでいいんですよ!

はじめてのママリ🔰
しんどさは比べるものではないですし、言っても誰も幸せにならないのになんでそんな事言うんですかね…うちの実母も悪気なくそうゆう事言っちゃう人なのでお気持ちすごくよくわかります…
自分のためではなくお腹のお子さんの為に特効薬のないしんどさに耐えてるママはみんな頑張ってるし偉いです!!!
今は甘えられる人にしっかり甘えて無理はしないでくださいね(^^)

ゆづき
つわり、キツイですよね😢
横になると、楽になると思うので、休んでくださいね
つわりは、人によって全然違うから…
お腹の中の赤ちゃんはママに会えるのを楽しみにしてますよ💕
色々言われるかもしれませんが
つわりが軽い時には、リフレッシュしながら乗り越えていきましょう❣️

たいよう
お疲れ様です🌸
相談したいということはすでに辛い状況なのに、返答悲しかったですね。😣💦
それ以上がんばらなくて良いのですよ。
ここに沢山吐き出してくださいね。

Sakura🌸
悪阻、今まで生きてきた中で一番辛くて本当に消えたいくらい辛かったです😭
なので耐えてる主さん本当に偉いです!!お疲れ様です😭💓
私も実母に助けを求めても助けてもらえなかったのでお気持ち分かります🙇
陰で「苦しめばいいのに」的なことも言われていたので、そこは未だに思い出したくない過去です。
-
美鈴
私も実母に同じ辛さを味わいなさいと言われました。子供に言うことか!?って腹が立ちました。
- 12月16日

くどちゃん🔰
初めまして、私も妊娠初期症状が酷くてぐったりしていました😔
周りは周り、自分は自分
周りの反応や意見が厳しいと辛いですけど、自分をいたわって欲しいと思いメッセージを送りました。
大切な期間、今の自分を大切に大切に😊

ゆーまま
うちの親もそうでした🥲
私はつわり酷くなかったからとか色々言われましたが気にするのを辞めました💦
つわりって色々ありますしひとによっても違うので🥹
つわりが重いのはお腹の赤ちゃんが元気な証拠!って助産師さんに言われてほっとした事もあるので、無理しないで食べれるもの食べてお過ごしください☺️

ままりんぐ
いや、ほんっと、つわり辛いですよね…
1人目のとき、悪阻で入院してました…
なのに親には
『つわりは病気じゃないからね。』って言われて、ほんっと悲しかった…
その後も里帰りしたけど2人目はもうしません❤️笑
可能な限り、横になって、なんでもいいから食べれそうなとき食べて,無理せず…
ほんといつかは終わるので、ほんと、頑張りすぎずですよ!!

はじめてのママリ🔰
つわりの辛さって本当にその人にしか分からないものですよね😰大丈夫ですか?
私の母はつわり知らずだったらしく、つわりで寝込む私をあきれ顔で見ていました。特にだらしないとかは言われませんでしたが。
辛いときに辛いって相談するのも中々勇気がいることだと思いますし、相談出来る人って限られてくるので、厳しい意見を言われると辛いですよね。
小さい命を守る責任感と出産への恐怖や不安を1人で抱え込んでるママには全力で優しくしてあげたいです🥺

りーさん🌻
比べる必要なんてないことなのに😞
悪阻ほんとにきついですよね。でも赤ちゃんが育ってる証でもあるのでどうにかその日食べれるもの飲めるもの摂って乗り切ってください✨しんどい時は我儘言える人にたくさん言ってください!お腹の中で人1人の命育ててるんですからそれくらいしたっていいんです(´∀`)毎日お疲れ様です☺️お母さんは赤ちゃんのために毎日頑張ってますよ(*´꒳`*)そして赤ちゃんも毎日お母さんと会えるその日に備えて頑張ってますよ♡

はじめてのママリ🔰
うちの親もそのタイプです🥲
他人は関係ないですよ!
投稿主さん頑張ってます😢
えらいです!
変に親には期待せず、他で相談出来るところを探すといいかもしれませんね😢
少しでも悪阻が楽になりますように☘️

はじめてのママリ🔰
分かる!
私も、言われて。
元気な証拠やとか、
今楽してると子育て困るとか。
気分落ちましたよ!
まあ、昔のこと過ぎて
気持ちが分からないんやなあ~って片付けました。
辛いときこそ、
寄り添ってほしいですよね。
赤ちゃんのために、
本間に頑張ってくれて
ありがとう😆💕
私も頑張るから、
一緒に頑張りましょう♥️

ままり
わたしは…つわり話をしたら「そんなことより、おろせ!」といわれました。
もう、何回も。いまは、母と疎遠になりました。

退会ユーザー
つわりを比べるような発言は総じて的外れ。

yuu
あなたは自分の身体の変化に戸惑いながらもがんばってるよ!

タヌキ
自分が欲しくて授かったのは確かですが、弱音や泣き言を言ってはいけないことは無いと思います。私も3人妊娠して3人とも悪阻ありました。旦那にいつも泣き言言ってました。笑
今はご自分の体調の事だけ考えてゆっくり過ごしてください😊

まんまる
私もまさにつわりの真っ最中です!
常にムカムカしてたら
気持ちも折れちゃいますよね…赤ちゃんのために良く頑張ってますね!!ほんとに偉いです!!
きついときは無理しないで休んで大丈夫ですよ☺
一緒に頑張りましょ👍

まぁみ
つわりは、人それぞれで他の方と比べて欲しくないですよね😢
言葉一つで救われたり、落ち込んだり、ホルモンバランスも悪く、イライラしたりと辛いですょね😢💦
ママリで愚痴やイライラを吐いてスッキリしましょう😊✨
ママもお腹の👶ちゃんも十分頑張ってあるので、頑張れとは言いません✨
無理せず、身体を冷やさない様にされて下さいね🥹✨
応援しています💓可愛い👶ちゃんに会えるのを楽しみにしましょう🩷

はじめてのママリ🔰
つわりきついですよね…
病気じゃないし、薬もないし、耐えるしかないなんてどんなバグ…??と思ってました😂
ママは自分の身体のためじゃなくても健康に気をつけたり、我慢したり、めちゃくちゃ出血したり、お腹切ったり…
本当に大変だと思ってます。
でもそんな大変なことを一生懸命にやってる世界中のママは偉いです!投稿者さんも世界にただ1人、赤ちゃんにとって世界一の存在です!
もう少ししたら世界一かわいくてママのことが大大大好きな天使に会えますよ💕
終わりが見えなくてしんどいと思いますが、終わる日は来ます!私もいつ終わるのかと絶望の日々でしたが今は小さな宝物と楽しく過ごしてます☺️
1日でも早く楽な日が来ますように…
応援してます!!!

はじめてのママリ🔰
つわり辛いですよね
とても分かります
そんなの全くもって
気にしなくて大丈夫ですよ😌!!
人と比べるなんておかしいです😞
お母様もつわりを経験されていると思うのにそのように言うのは間違ってると思います
わたしならもう連絡しないです笑

ピノコ
つわりも生理痛もそうですが、人によって重い軽いの違いはあります。親御さんとしては、娘に叱咤激励するつもりだったのかもしれませんが、妊娠中で気分が不安定な時にこれは逆効果では。
否定的な意見など気にせず、休める時にまずはゆっくり休んでください。旦那さんはスレ主さんのそうした気持ちを少しでも理解しようと寄り添ってくれますか?親御さんが冷たくても、そばにいる人が気遣ってくれるならそれだけでも違います。もし誰も寄り添おうとしてくれないなら、健診で病院や助産院などに行った時に先生方に思いの丈を吐き出してはいかがでしょう?少しでも穏やかなマタニティライフが送れることを、画面越しに願います。

ゴメス
つわりは軽かったんですが、私は乗り物酔いをよくする方で飛行機や船はもれなく気持ち悪くなります。
薬を飲んでても普通のトラベルミンとかレベルでは、気を抜くとグロッキーです。
あれが数カ月続くなんて…
つわりで苦しんでいる方々、本当にツライでしょうに😢

はじめてのママリ🔰
つわり、しんどいですよね💦
寄り添ってもらえない人にはもう相談するのは辞めましょう!
余計に辛くなりますよね😔
出産してからも色々言われるかもしれませんね💧
ホルモンバランスが崩れてるのでちょっとしたことでも落ち込みます😢
距離間を考える良い機会かもしれませんよー!
今は、赤ちゃんのためにご自身のために、良いことや良い言葉だけを受け取りましょう😊
旦那さんが理解があって、主さんの気持ちに寄り添ってくれますように🍀

ミチ
お母様はもうずいぶん昔の記憶でしょうし、軽かったのかもしれませんね。でもできれば娘の気持ちに寄り添ってあげてほしいところです(;´д`)
私は2人産んでますが2回ともたまに軽い車酔い程度の感じがあった位でつわりで苦しむ事はほとんど無かったです。つわりが重い方のツラさは共感してあげられないけれど、身近やママリ等でつわり重い方の話を聞いていると本当にしんどいんだろうな…と思います。
ご主人はどうですか?理解してくれそうでしょうか。
人によって本当に程度がちがうので、しんどい時は無理せず休めるようなら休んでください(^_^)
つわりの時期を乗り越えるまでもうしばらくの辛抱です!(>_<)ノ

はじめてのママリ🔰
身体のことは、その人にしかわからないのにひどいです…
がんばっていますね!!

nontaro
体内の環境を完璧にできるなら
誰も病院にも行かなくて済むし、
何時代の考えなんだろね、ほんと。( ´•̥ ̫ •̥` )
生きて、生かしてそれだけでもとんでもないエネルギー使うのに
そんなちいかわなひと
(考えが小さくて幼い人)たちに
エネルギー吸い取られないでいいよ!

ベイマックス( ꕹ )
つわりの症状なんて人それぞれです!
親も経験してるのに、言葉選びが下手なんですね😅
つわりに耐えて頑張ってますよ🍀
可愛い我が子に会うために乗りきりましょう!
休める時に休んでくださいね😊

はじめてのママリ🔰
ゲロの匂いさせながら仕事に来る妊婦の同僚がいたら私ならお説教しますけどね…
「赤ちゃんの事守れるのはお母さんだけなのに何してるの!」って💦
もしその○○ちゃんが仕事で無理してお腹の子に万が一の事があったらお母様なんて言うんですかね?
「お腹の子苦しめながら仕事に来てえらいね」とでも言うんでしょうか?
相手の気持ちが推し量れない人の意見はスルーが1番ですよ。忘れちゃいましょ!
妊婦さんの仕事は食べられる物を食べて寝る事だけで充分です!
辛い中お腹の中で赤ちゃん育てて、あなたは本当に立派ですよ!

とみぃ
悪阻本当きつい!!想像絶した!!
私は、ずーと船酔いでした😭
休みもどこもいけなくてずっとお布団、、救いは今まで買い物は私がしてたのに、妊娠中は旦那がアクエリアスや買い物全部いってくれたこと!😭
気持ち悪いだけで吐かなかったし、ご飯も食べれたけど、私にとっては本当きつかった。
もっときつい人もいるんだろうけど、、、
「私の時は辛くても仕事したよ〜」とかっていう我慢自慢してくる人なんなの笑
特に昭和の方々よ、、
本当に授かること自体奇跡なんだから、本当無理しないでくださいね!
なんも頑張らなくていい!
毎日お腹の中で赤ちゃん育てて、生きてるだけで偉いです!!!👏
本当えらい〜!!!

エース
つわり辛いですよね💦
お母さんの言ったことは気にしないで。。お腹の子どもを育ててるのですから頑張っていますよ!
私も今11週でつわりの真っ只中です。。
私より酷いつわりの方はたくさんいると思いますがやはり辛いです😢
必ず終わりが来るので主さんも一緒に乗り越えましょう‼️
応援してます😊

ママリん
つわり、しんどいですよね😭
妊娠中、一番辛いこと=つわりでした。
つわり期間は平均的でしたし、食べづわりで一度も吐いてません。
それでも私は一番つわりがしんどかった!!
いつ終わるのか分からない絶望感の中かと思いますが、絶対に報われますから😢
十分にご自身を労わりながら過ごしてくださいね。
あと、今回のことで母親はそういう人なんだと再確認出来て良かったのではないでしょうか。
ついつい忘れてしまいがちですが、里帰り選択されなかったことの理由の一つに、お母様のことがあったのだと思います。
これからも、出産、育児、色んなことがあるので、期待せず適度な距離を保って付き合った方が良いと思います❣️

お惣菜
漫画『コウノドリ』で、他の妊婦さんのつわりと比べて(比べられて)、無理をしている妊婦さんが登場する回があります。
それに対して主人公(医師)が、
“赤ちゃんは一人一人個性があって違いますよね。それと同じで妊婦さんのつわりも一人一人違います。他人と比べる必要はありません。”
と言うようなことを伝えるシーンが印象的でした。
※昔読んだので言葉尻は違うかも知れません。
他人のつわりと比べられて自分が叱責されるのは辛いですよね。
あと個人的には、〇〇ちゃんではなく、お母様が娘さんより辛いつわりを経験したなら、その言い分も分かるんですけどね...
他人と比べる必要無いです。
災難でしたね。

リマ
もっと酷い人もいるとかもっと頑張ってる人がいるとか、その人たちと同等かそれ以上に辛い状態にならないと励ましてさえもらえないの?って聞いてやりたい🙄
上をみたらキリないし、あの人は辛そうとかあの人は辛くなさそうなんてあなたの主観であって、本人にしか分からない辛さがあるんだから勝手に、あんたは辛くない!もっと頑張れ!なんて言われたくないですよね😇
質問投稿者さんは毎日頑張ってますよ!
ご自愛ください✨

ハイジママ
つわりの辛さなんてなった本人にしかわからないのに…
励まし方も人それぞれってことですか…辛かったですね。とにかく体休めてくださいね。
私、実母とあまり相性が良くないこと、自分が母になってみてから初めて気づきましたよ。悪いところばかり見えてしまって。親だからって合う合わないはあるんだな、って気付かされましたよ。
その分子供に優しくできます!元気に産まれますように❣️

はじめてママリ🔰
え。人様のお母様にごめんなさいですが、ドン引きです💦
色々あるけどゲロの臭いさせながら職場に来られて嬉しい同僚います!?周りで働いてて気持ち悪くなかった!?よく誰も頼むから休んでくれって言わなかったねと、私なら一蹴するかも知れません😂
昔の人って無駄に辛辣ですよね。産院でも年配の看護師さんだと「母親になるんだからしっかりしなさい!」とかわざわざ母体にストレスがかかるような声がけしてくる人もいるらしいですから、先輩ママでも旦那さんでも誰でも、この人だけは寄り添ってくれる!と思って安心出来る人を1人でも確保しておいた方が良いかも知れません。
女の敵が女なのは良いとして、実の母が敵になるのは辛いですね。
里帰りしなかったの大正解だと思います。ちょっと弱音吐いただけでそれですから、産む前も産んでからも一波乱二波乱ある度に辛い声がけされるストレスで難産のリスクが跳ね上がる可能性ありますから、心穏やかに過ごせるようになるべくお母様とは距離を取った状態で産むのが良いと思います。
ほんと悪阻しんどいですよね😭
吐く手前くらいが1番しんどい。吐けちゃった方がまだ楽。でも食べても食べても吐くのもしんどい。妊婦は安産でもしんどいよ。
たくさん頑張っている自分を労りながら、無事に出産できることを祈ってます🙏🍀

ところてんてん
つわりも人それぞれだしつらい人もいれば軽い人もいるので理解できないんですよね
大変な思いして体の中で子どもを育ててるんだもの
キモチもわかってほしいし労ってほしいですよね😟

ポポニャン★
大丈夫だよ🤗今は辛いけどきっと乗り越えられる🌸いつか過ぎ去る日が来る〰️💣️💥
大丈夫🤗大丈夫🌱1人じゃないよママリの仲間もいっぱい居るから安心して元気な赤ちゃん👶産んでね😊

なつのママリ🔰
他人と比べるものではなくて、皆それぞれ辛いので、お母様のその言葉は今はいらなかったですね、、、
ただでさえ自分の急激な身体の変化に心もついていけてないはずなのに、つわりの時期は本当に辛くて大変ですよね。
すごく頑張ってると思います。
嫌な言葉は聞かなかったことにして、、とはできないかもしれないけど、心の支えになる楽しい事を見つけて少しでも気が紛れることを祈ってます。

はじめてのママリ🔰
お母様はつわりを経験されなかったのでしょうか。ただでさえ辛いのに、追い討ちをかけられますね、、
つわりって、経験していない人や軽かった人には、理解され難い部分がありますよね。私もつわりの時期、職場から理解を得られず辛い思いをしました(中には寄り添ってくれる人もいましたが)。何度も心折れそうでした。
赤ちゃんをお腹で育てるって、すごいことです。つわりで動けなくても、しんどくて弱音を吐いても、生きているだけで、十分えらいです!!生きているだけで、赤ちゃんを育てるっていう大仕事しているんですから!毎日お疲れ様です。十分頑張ってます。

もぐりん🔰
つらいですね(T_T)
つわりは人それぞれだし、出産終えて何年も経ってると忘れてしまうのかもしれませんね
ゲロの匂いさせながら仕事来てたのは偉いのか?と思ってしまいました。休めって言ってあげようよ…
産んだあとも寝不足などに対し、きっと同じような反応でストレスたまりそう…
里帰り選ばなくて正解ですね

はじめてのママリ
そういう時、親ってあまり役に立たないかもです。だって数十年前のことだからもう忘れてるし🤣
正直、もっと酷い人がいるからなんなの?って思います。辛いものは辛いし、それを訴えてるのに上には上がいるとか…何か競ってるんですか?って感じです🙄
自分は娘が将来妊娠して辛いと言ってきても、例え自分の時のことは忘れていたとしても、寄り添う言葉がかけられる親になりたいです。
つわりって終わりが見えないし、それが嫌で2人目を諦めたまであります。これをしたらマシというものをひたすら試して楽になるものが見つかるといいですね。こういうところで吐き出すのも大事です。比べるものじゃないけど、共感できる人はたくさんいますよ。

🔰タヌ子とタヌオmama
辛すぎるよ〜あれは😭出口の見えないトンネル💦薬もないどれが食べられるとか分からんし💦
吐くのも本当に体力使う🤮
突然あれが食べたいってなる割にすぐ変わる😱えー買ってきたのに〜ってなる
まじであれは謎すぎる😭
めいちゃん
人と比べられるの嫌ですね