
保育園の迎え時間について悩んでいます。下の子を迎えるのに時間がかかり、上の子の迎えが遅れることがあります。先生からも指摘され、早めに迎えに行くつもりです。
保育園の迎え時間について凹んでます😔
現在育休中で16:30までの保育です。
2人保育園に通っているのですが以上児と未満児で階が違い、下の子から迎えに行かないといけないルールがあります。
遊んでいるおもちゃを片付ける、自分で靴下を履く、上着を着る、リュックを背負う、靴を履く、等年齢的に自分でやりましょうの時期なので、下の子を受け取るまでに結構な時間がかかります。ましてや同じ短時間保育の子のお迎えが重なると順番ですし、先生から今日の1日を聞いたり、階が違うので2歳児と階段で移動していると(抱っこ紐しているためめ2歳児は手を繋いでゆっくり一緒に上り下りしていて走ったりは出来ません)、上の子の部屋に着くのに16:30過ぎることがあります。
そこで、今日上の子の先生から「お母さん、〇〇ちゃん(上の子)は16:30までの保育なので〜」と言われました。
保育なので〜の後は言葉がなかったですがもちろん、過ぎてますよのニュアンスです。
もちろん過ぎちゃって悪いのはわかるんですが、下の子を過ぎて迎えに行っている訳ではないし、こちらとて下の子の受け取りに何分かかるかわからないしもうすみませんとしか言いようがないですよね。凹みます😓
今度からもっともっと早く迎えに行きます😔
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お姉ちゃん年長さんですよね?残り数カ月のこととはいえ、辛いですよね…
お迎えが◯時〜16時半とかなっているなら、◯時に迎えに行ってみて、それでも間に合わないなら先生に相談してみてもいいかもしれません💡
ちょっと違いますが、年長と年少のお迎えを同時にしていて、年少が靴履くのも歩くのも車乗るのも遅くて、当時1号認定だったので一斉のお迎えで、縦列なので遅いと後ろが詰まってしまうんです。なのでなるべくギリギリに行って後ろの方になるようにして、先生の話はろくに聞けず挨拶だけでそそくさと帰って何とか間に合う感じで…他の人は話聞いてるのにうちは園の様子全くわかりませんでした😥
というか、その謎ルールどうにかならないんですかね…小さい子は階段危ないから下の階の教室にになっているだろうにそれを降園後の疲れている時間帯に往復させる意味が分からないです🤔
はじめてのママリ🔰
早々にありがとうございます!!
はい、年長です🥺
16:30までとだけで何時に行っても大丈夫なので明日から16時には行こうかなと思います😔
まさしく今そんな感じで上の子の園の様子は全くわからずです😓
そうなんですよね、何で小さい子をついて回らせるのか...朝は逆に上の子からなので登園時も下の子を連れて行くのに一苦労ですし本当やめてほしいです😱
お話聞いてもらってちょっとスッキリしました😭ありがとうございます🙇♀️