
3歳までに落ち着きがなくなった子はいますか?うちの子は走り回り、改善するか心配です。保育園に希望を出していますが、落ちています。
よく「3歳まで様子を見ましょう」といわれますが
3歳までに問題なくなった方いますか?
うちの子は落ち着きがなく、
他の子が座っている、手遊びしている、絵本を聞いているなどしていても
関係なくひとり走り回るタイプです
言葉は出てきていますが
とにかく落ち着きがないため、何度か行政にも相談しています
だいたい「3歳まで様子を見ましょう」といわれるのですが
改善していくものなのでしょうか?
保育園は希望を出してますがずっと落ちてます…
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はーまま
多動とか躊躇にあらわれるのが、3〜4歳児くらいらしいです!

はじめてのママリ🔰
今、3歳半なのですが、2歳より言葉の理解度が増して、言語理解が分かりやすくなる気がしますし、他者(友達)の気持ちを考えられるようになり始めるらしいです。
だからかもしれません。
うちも2歳より今の方がマシになりました。3歳から3歳半にかけてかなり成長しました。
でもまだ落ち着きがなくて3歳半検診で相談しましたが、イヤイヤ期や反抗期の部分もあるかも〜と言われたので、軽度だったらまだまだ様子見かもしれません🤔
コメント