※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

実家が近く、姉が復職したため母の負担が心配です。姉を応援したい気持ちとモヤモヤがあります。どうすれば良いでしょうか。

実家まで徒歩3分の距離の私。
実家まで車で10分程の姉。
出産日も1週間違いで同時に里帰り😂
どちらも1歳半の娘がいます。(どちらも1人目)

母は元保育士で何年か前に退職しており、父と老後悠々自適に暮らしています。
私は近所なのでリフレッシュも込めて週2.3くらいで遊びに行ってます。
めちゃくちゃ可愛がってくれるので助かります😂
ただ、姉が最近復職(正社員営業職)し、保育園に行きはじめた姪っ子は何度か熱が下がった翌日や、遅い時間の商談があるときなどに夜20時半までとか実家に預けられたりしてます。
自分でみればよいのにーと思いつつ、仕事休めないしそうもいかないよなというのもわかります。

それもあって、母の負担になるかも…と思い、実家に行く頻度を減らそうかなぁと思ってしまいます。
独り占めするわけにもいかず、でもなんだかモヤモヤ…

姉のことは好きなので、応援はしたいですが、なんだかモヤモヤ…私は今は仕事やめて専業主婦だし、みんなそうやって仕事との両立頑張ってるんだよなと思うと、モヤモヤ…
そのうちパートで働きたいなとは思ってます、なんだかモヤモヤ😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てと仕事の両立大変だと思います。
今までも働くママは大変だなーとは思っていましたが、子どもが産まれ、大変だなレベルじゃなかったと思います!
自分でみたくてもみれないんですよ、きっと。
今育休中ですが、仕事復帰できるのか?と不安になるほど💦

お母さんだけが孫2人をみると思うから負担と感じるのでは?
むしろ自分の子と姪っ子さんも一緒に過ごせたら楽しいじゃんと思えばいいのでは?
でもまぁ、病み上がりの子と一緒には過ごさせたくないなーと思うと行きにくいですけど💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預けられてるときって基本体調不良で咳鼻水でてるときなので、うつされたくないなと思ってしまい…😂
    元気なときなら良いんですけど💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは行きにくいですね💦うつされたくない💦
    そしたら姪っ子さんが元気に保育園通っている時に行きまくりましょう!

    • 12月10日