※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親へのお年賀について相談しています。義母には子どもの迎えや夕飯をお願いしており、感謝の気持ちを込めて金額を考えています。3万から5万を検討していますが、金額が適切か悩んでいます。皆さんならいくら渡しますか?

義両親へのお年賀について相談です。
長文失礼します。。。

正直、多く渡したいと思っていない自分にも嫌悪感なのですが…義母には、共働きで仕事も遅いので、子どもの迎えや夕飯をお願いすることが多く、快くサポートしてくれるのは大変ありがたいなと思っています。
一年間、子どものまともに世話賃は渡しておらず(2ヶ月分まとめて2万払った時に、孫の世話にお金はいらないよと言われた事を良い事に)、さすがに年始くらいは渡そうと思って、いくら包むか悩んでいます。
3万から5万で考えていますが…1年間子育てサポートしてるのに、安いかな?とも思ってたり…です。

と言うのも、義母は
夫の保険を学生の時から掛けてたものを今も支払い続けてて、満期なったら100万戻ってくるからそれは全額もらうね。って言って、資料だけ渡されました。
他にも、息子がリレー1番なるからおもちゃ買って!っと孫からの頼みに買いましたが、いざリレー本番。一位なれなかったのですが、『一位になるって言ったからおもちゃ買ったのに。』って悪気もなく酷い事を言ってきました。
正直、めちゃくちゃ悲しかったです。。。
デリカシーがないことは他にも多々あるので、基本的にサポートしてくれてても直接会ったりは控えています。

でも世話になってるのは変わりないので、お金も1万とかだったら、『サポートしてるのにこれだけ?』って思われるのが目に見えてわかるので、渡さないとだなあーと。

3万と5万、みなさんならいくら渡しますか?!

余談で…
昨年のお歳暮に、親戚勢揃いするからと思って義父はあまり飲まないのですが、ビールを直接渡しに行ったら、『ああ、あんたちが飲む分ね!』と、またサラッと悪気もなく言ったのには、頭にきて、『失礼なー!!』って言い返したことがあります。

長文を読んでくださった方、ありがとうございました。
否定のコメントは、メンタルが崩れるの控えて頂きたいです…

コメント

deleted user

・今までお世話になった分
・今後お世話になる分
・文句言われたくない
・今後もお世話にはなるけど直接会うのを控えたい

私が同じ立場なら、全て込みで少なくても5万ですね。
デリカシー無いのは腹が経ちますが、それとこれとは別なので分けて考えます。
夕飯までやるの結構な負担になってると思います。
義母が居なかったら生活が成り立っていないと思うので、デリカシーの無さや保険の話は目を瞑って大人の対応をします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    やはり5万しっかり渡すようにします!大人の対応…するしかないですね…🙇

    • 12月16日