
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きてしまい、寝不足で困っています。具体的な日常のスケジュールを説明し、どのようにしたら赤ちゃんがよく眠れるかアドバイスを求めています。
今日で生後7ヶ月です。
夜何度も起きて寝れません。
1時間おきが毎日です。
寝不足すぎておかしくなりそうです。
今も何度も起きて寝れてません、、
なんならずっと抱っこ。
横にしても1時間おきには起きる
授乳してもすぐに寝る時もあれば30〜40分寝ないこともありあっという間にすぐ起きます。
0時から朝まで私はずっと記憶があり毎日起きてる状況です。
どうやったら寝るんでしょうか?
朝は6時半〜7時には起床
お兄ちゃん保育園送って
9時半頃に離乳食と授乳後朝寝30〜1時間
昼過ぎに授乳して昼寝1〜1時間半
夕方お兄ちゃん保育園お迎えいって
17時すぎにお風呂、授乳
そのまま頑張って起きてて20時〜20時半に
ミルク+授乳して20時半〜21時前には就寝
といったスケジュールです。
21時〜23時頃まではなんとか2時間寝て
そのあとずっと1時間おきに起きます。
もうこれが毎日です。
おかしくなりそう。
どうしたら寝ますか、、
- もっちゃん🌻(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もいま下の子が7ヶ月です!
毎日2〜3時間おきに起きてます🥹寝不足辛いですよね、、、
私は泣いたら添い乳で吸わせてます😂私は吸い始めたら寝ちゃうのでベビーはいつ寝てるか分かりませんが(笑)泣かないので寝れてるみたいです😂上の子の時にベビーベットから敷布団に変えて添い乳したらかなり楽になりました^^
参考までに🥹🥹

初めてのママリ
昼寝から夜寝までが長すぎてストレスホルモンあがって寝つきが悪くなったり、睡眠が浅くなって目が覚めてるのかなって感じます。この時期まだ夕寝がある子もいると思うので、20時半は遅めかなって思います。
ネントレして下の子だけ早めに寝かしつけたらどうかなって思います。
-
もっちゃん🌻
もちろん夕寝をする時もあります。
ただ16〜17時半頃は保育園お迎えとお風呂があるので出来なくて、お風呂上がって夕寝30分〜することもあります。
そこから上の子の晩御飯などのことをしなきゃいけないので、起きて20時すぎに授乳して寝るといつた感じです。
どうしても19時頃は上の子のことでバタバタしていてその頃に寝かしつけすることが難しいです、、
朝寝昼寝夕寝をして20時過ぎに寝るときも1時間おきは起きてます..- 12月10日

はじめてのママリ🔰
こないだまで1時間おきで同じく深夜からずっと記憶ありました!地獄ですよね😂30代なんですがこの歳でオールとかほんと勘弁😵って思いました😱
私は夜間断乳して4〜7時間くらい連続で寝てくれるようになりました😊(はじめた2、3日は地獄でしたが笑)
だいたい寝かしつけが21時で、そこから意地でも朝5時までは我慢させました😣
-
もっちゃん🌻
1時間おき!本当につらいですよね、、私も30代です。笑
ここ毎日オールみたいなもので、さすがに毎日しんどいです😓
夜間断乳したいとは思ってるんですが、全然泣き止まなくて😓
ずっと泣いてたら上の子が起きて寝れなくて寝不足になったまま保育園。ってことが何度もあって😓
部屋も別々ですがやはりうるさくて起きるみたいで授乳してしまってます😓
土曜日とか次の日が休みの日に夜間断乳してみようかなぁ...- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
頭おかしくなりそうですよね😱
確かに上のお子さんがいらっしゃると夜間断乳もなかなか大変ですよね…部屋別にしても聞こえちゃいますし😢
年末年始のお休みとかに試されてみてもいいかもですね!- 12月10日
-
もっちゃん🌻
本当におかしくなってそうです。笑
上の子もうるさくて寝れないった何度も起きるみたいで😓
本当にこのまま毎日寝れないといつか私の方が倒れてしまいそうで😨
今度夜間断乳試してみます😭
ありがとうございます😭- 12月10日

みっちょ
1時間起き!新生児でも辛すぎです😵そんなときって頭おかしくなりそうですよね💦💦
可能なら、夜だけ多めにミルクやって、泣いてもしばらくそのままにして、諦めて寝てくれるのを待つとか。罪悪感はありますが…。上の子いるなら自分の朝寝が出来ないので、どこがで赤ちゃんにもがんばってもらわないとうつになっちゃいますよ!電動スイングのレンタルとかめちゃよかったです。
今はおくるみやバスタオルでまきまきしたままバウンサーで夜も寝ています。
もっちゃん🌻
2〜3時間起きでも辛いですよね、、
添い乳してます💦
それでも1時間おきです😓
なんなんですかね、。
はじめてのママリ🔰
添い乳してたんですね💦
うちは添い乳すれば寝るので寝れてますが、寝ないと辛いですね🥲