
抱き癖について不安を感じています。抱っこでしか寝ない子は、いつか一人で眠れるようになるのでしょうか。いつ頃から布団で眠れるようになったか教えてください。
抱き癖がつくってほんと?
抱っこでしか寝ない子はいずれ1人で眠れる?
母が1人目は抱き癖がつくよねと言っていました。
色々調べたのですが…やはり疑問しか感じません。
スキンシップは愛着を築くし、小さい頃こそ想いを受け止めてあげることが自己肯定感に繋がると思ってます。
なのでたくさん抱っこしたいなって思っています。
一方で、抱っこだと安心して眠るのですが置くと背中スイッチが発動して泣いて起きてしまいます。
もちろん抱っこが安心するのは分かるし手が空いてる時は抱っこしてあげたい…でもこれがいつまで続くんだろう…耐えられるだろうか…という不安もあります。
抱っこでしか寝ない子も、いつかは自然と布団で眠れるようになるのでしょうか?
またいつ頃から抱っこじゃなくても眠れるようになりましたか?
- chi(生後4ヶ月)

ぷ🧸🫧
うちの子この前まで夜間は飲んだら抱っこしなくてもすぐ寝てくれました!
今は寝かしつけなきゃ寝てくれなくなってしまいましたが…
背中スイッチありますよねえ
私は数日前からおくるみで包んで寝かしつけて置いたら楽になりました!
おやすみタマゴを元から使ってますが…ベッドとの温度と赤ちゃんの温度がダイレクトに伝わらないだけでマシになるかもです!

はじめての育児
今の時代は抱き癖はかんがえなくてよいので、たくさん抱っこしてあげてねと言われますよ〜😊
抱っこじゃないと寝ないのも、産まれて数日しか経ってない人生始まったばかりの赤ちゃんなので、これから上手になっていくと考えれば大丈夫かと!
うちの子も寝なくて、よく抱えたままソファで寝てました😌懐かしいです
うちは完母にした3ヶ月頃から添い乳もしていたので、その頃からお布団で寝てくれました。添い乳も賛否両論ですが……

ママリ
抱き癖とねんねのルーティンはまた別の考えかなと思います!
抱き癖はありません!おっしゃる通り、気にせずたくさん抱っこしてあげたらいいと思います。
赤ちゃんは、「いつもと同じ」に安心感を抱くみたいです。なので、「寝る時だっこ」「寝かしつけてもらって寝る」がデフォルトになってしまうと、そうしないと寝なくはなっちゃうと思います🥹(そして眠りが浅くなって、起きた時に置かれてたら「抱っこされてない!寝た時とちがう!」で起きてしまうのです…)
落ち着いたら置いて、できたらゴロンの状態で入眠できたら理想かもしれません。
トントンとか、おしゃぶりとか、ねくるみやスワドルアップ、上の方の仰っているようなお休み卵的なもので、赤ちゃんの「いつも同じの安心材料」を「お母さんの抱っこ」じゃないものにすり替えられたほうが、のちのち楽かなあと思いますよ。
とはいえ!!!
それは理想論で!!!!
大変なのはめちゃくちゃわかります😭上が本当に寝ないマンだったので…

🐻
抱き癖は昔の考えですよね、、
うちの母親も同じこと言って来て「古い考え」ってはっきり言い返しました😂
抱っこでしか寝なかったですが、徐々に抱っこから卒業しますよ✨
今となっては抱っこ寝が懐かしく思い、たまにお昼寝で抱っこ寝の時しちゃいます💕

はじめてのママリ🔰
抱き癖は昔の話で今は死語です😇気にしないでいっぱい抱っこしてあげてください🥰
上の子は抱っこじゃないと寝ない子でしたが、布団でねてくれるようになったのは2歳直前くらいでした😂
抱っこ以外だと添い乳ではよくねてくれてました。
私はつかいませんでしたがおしゃぶりもあるし、バウンサー、昼寝はドライブ、ベビーカーとか色々手はあるので今からそんなに心配しないで大丈夫ですよ☺️

スノ
抱き癖はつかないから沢山抱っこしてあげてね!と助産師さんに言われました!
抱っこ大好きな子でめっちゃ抱っこしてあげてます♡
ねんねに関しては、夜は生後2ヶ月〜3ヶ月半ばまではお布団で勝手に寝てくれてました!
その後は睡眠後退なのか寝つきが悪くてまた抱っこで寝かしつけが必要になりました😂
お昼寝は抱っこでしか寝ない子でしたが4ヶ月頃からお布団で私が隣で寝ると自分で寝てくれるようになりました!

lune
私の子も抱っこでしか寝なくなったので、添い寝をしてます
横抱きの前一緒に横になる感じです。
そうするとすぐ寝てくれるので
触っても起きなくなったらそのままベビーベットに動かしてます
そうすると背中スイッチ発動せずに寝てくれるので楽です😊
抱き癖のことはもう考えてないです!抱っこ出来る期間なんて小さい頃だけだし、いつか出来なくなるのなら今のうちに沢山してあげたいですし、私がしたいです😂

なの
寝かしつけの抱っこと普段の抱っこは別物だと思います💦
上の子は普段は今でも抱っこ!なので抱っこしてます☺️
ねんねは3、4ヶ月に夜の抱っこ寝卒業して、昼寝は7ヶ月に自ら抱っこ寝卒業しました😴

はじめてのママリ
私は抱き癖っていい言葉だと思ってます♡
赤ちゃんが泣いたら抱っこしてもらえるって覚えるくらいたくさん抱っこして、愛着形成できている証拠だと思ってたくさん抱っこしてました!
抱っこ出来ない時は出来ない!で、その時々でいいと思います😊
結局抱っこせずに寝られるようになる時期はその子の性格によるところも大きいと思います!

ままり
抱き癖がつくって昔は言ってたみたいですね😭
今はたくさん抱っこしてあげて愛着形成を育むのが大事だと思います!
娘も抱っこで寝ることがほとんどで背中スイッチ苦戦しました😭
私もずっと背中スイッチっていつまで?!って思ってましたが、多分8ヶ月ごろには抱っこしないで寝るようになりました!
私も一緒に隣でゴロゴロしてると自分の好きな体勢を探して寝るようになりましたよ☺️
今はくっついてないと寝ないのでピタッとくっついてトントンすれば30分くらいで寝てます!
-
ままり
朝寝と昼寝はいまだに抱っこ紐です😂🤍- 12月10日

chi
みなさん、ありがとうございます!
抱き癖なんてなくたくさん抱っこしていいと聞いて安心しました☺️💕
まとめてのお返事ですみません!
たくさん抱っこしたいなって思います🌱
コメント