
育児中のヒヤリハット経験についてお聞きしたいです。自分のミスが子どもに影響を与えるのではと不安になっています。どうやって育児の中で自分を保てば良いでしょうか。
皆さん育児する中でヒヤリハット的な経験したことありますか?
私のせいで辛い思いをしてしまった。不幸中の幸いだけれど、もしかしたら…と色々な可能性を考えて夜も眠れなくなってしまいます😭
日々の育児で余裕がなくて、「大丈夫かな」とか思ってしまうこともあるんですが、そんな瞬間ひとつもないなと思い知らされます。
とはいえ、母も人間なので間違いもするし、大丈夫かなと思った事が大丈夫ではなかったというミスもあるとは思うし、ワンオペで大変だとついなるべく楽な方楽な方に行ってしまいがちで。。
夫は単身赴任で身内もおらずなので、周りからは「手を抜いて」と言われますが、もうヒヤリハットがあると「私しか守れる人いないのに、手を抜く瞬間っていつなのかな。どうやって私自身を保ちながら育児していけばいいのかな」って泣きたくなります😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが1歳くらいの頃、子どもを部屋に残して、ベランダで洗濯物を干していたら中から鍵を閉められた事があります。
外から開けてーって騒いだら運良く開いて難を逃れました😭
他には、子どもが車の鍵を持っているのを忘れてチャイルドシートに乗せて、ドアを閉めて、運転席に乗ろうとしたら、子どもにロックをかけられてしまい、開かなくなったこともあります。幸い、炎天下ではなく気候のいい時期だったのと、スペアキーを持っていたので、すぐに開ける事ができました。
最後に、これはヒヤリハットではなく、完全に事故なのですが、子どもがちょうど1歳の誕生日の日、除草剤を飲んでしまった事があります。希釈タイプではなくストレートタイプだったので、濃度は濃くなかったようで、ゲップを少ししたくらいで幸いなことに特に問題はなかったです。病院にももちろん行きました。
ほんと毎日、無事でいてくれてありがとうって気持ちです。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。
どんなに気をつけていても、子供を大切にしていても起きてしまうことってありますよね😭
本当そうですね。
無事でいてくれること、健康でいてくれる事が当たり前じゃないって常々思います🥲