※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かや
妊娠・出産

産後の育児に不安を感じつつ、旦那への依存や愛情が増している方はいらっしゃいますか。

産後旦那に依存してるのか、旦那が好き過ぎるのか毎日好きが増してきます🥺育児は辛すぎるけど旦那が横に居たら安心してきます、けど里帰りを終え旦那と子供三人で暮らしだすのに育児で迷惑かけたらどうしようとか不安で仕方ありません、あともう二人きりじゃないんだとかもう思ったようにラブラブできなくなるのかなと考えたら寂しくなります、産後も育児ノイローゼなりながらも旦那に依存しまくってた好き過ぎた方いますか?

コメント

ままり

羨ましいです!
産むたびに旦那要らないって思います。イライラするし。
別に寂しくもないし悲しくもない。頼ろうとも思わない。
2人でいなくてもいいし。
3人目妊娠中、旦那鬱で休職してて、私がフルタイムで働いてました。病気のせいですが、情緒不安定な旦那とかほんと要らねーって思ってました。

うちはパートナーとか、仕事仲間、同志みたいな感じなので、もうラブラブカップルとか好きとかじゃないので羨ましいです。

初めてのママリ

分かります😭
私も毎日好きが増してしんどいです。
私の場合は多分依存だと思います。
子ども2人いますが、早く寝かせて2人の時間がほしいし
2人でデート行きたいし、
子どもはもちろん可愛いですが旦那のほうが好きです😭

  • かや

    かや

    ですよね、、、はじめの産後新生児期とか育児とこの気持ちどうやって区別して生きてましたか?🥺

    • 12月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    とにかく旦那に好き好き言いまくって、くっついて、早く帰れる時は帰ってきてもらってました😭😭

    • 12月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    赤ちゃんのお世話は最初は頼めませんでした💦

    • 12月10日
  • かや

    かや

    やっぱり好き好きすぎて早く会いたいとか二人の時間もっとほしいとか思いますよね😭いつか冷められたらとか考えて不安になっちゃったり😭育児もあんまり頼めたりしないですよね😭

    • 12月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私までほんとに2人の時間もっとほしいです🥲
    早く子どもたちが寝て欲しいし、旦那との時間が好きなので🤣🤣
    冷められたらと考えたら不安になりますよね😢😢

    • 12月15日