※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
子育て・グッズ

生後半年の子がハイハイ時に右膝を立てることが自閉症の特徴とされ、病院に相談すべきか心配しています。

生後半年の子がハイハイするときに右膝を立ててハイハイしています
調べると自閉症の特徴というふうに出てきて心配です
病院に相談すべきでしょうか

コメント

野菜ちゃん🥬

うちの子も、片足を立ててハイハイする時期がありました。その後すぐにつかまり立ちをしていたので、立つチカラが出てきてるのかな?と思いました😳
あやすと笑ったり、足以外で気になる事はありますか?💭

  • すみ

    すみ

    うちももうつかまり立ちやつかまり歩きはしてるのですがそのはいはいの仕方が気になって💦
    あやすとよく笑うし発声練習かとかもしてるのですが、バウンサーに乗せると抜け出すし、バンボに乗せても抜け出すし多動の気配?を感じてます💦

    • 12月9日
  • 野菜ちゃん🥬

    野菜ちゃん🥬

    そうなんですね😳
    我が子も活発でよく動くので、そういう意味ではジッと出来ません👶🏻
    どっちみち今の時期は、何でも気になって動いてしまうと思うので、まだ様子見で良いのかなと感じました☺️
    やっぱり3歳くらいまでは個人差も大きいですし☺️

    • 12月10日
ままり

片足立ててハイハイ、うちの子もたまにしてました!
私も心配で調べたりしましたが、結構よくあることみたいですよ☺️
それだけで他に気になることがないなら様子みていいと思います!

  • すみ

    すみ

    そうなんですね!!
    あとはバウンサーやバンボを抜け出したりしてて多動なのかな?って思ったりします、

    • 12月9日
バナナ🔰

膝立ててハイハイしてないですが、自閉症です。
「〇〇すれば自閉症」という決まりもないですし、それだけで判断する事はありません。
どんな特性もする子もいればしない子もいます。
どちらにしても0歳では発達障害の判断出来ないので相談はあまり意味がないかと思います。

  • すみ

    すみ

    そうですよね💦
    この時期は診断つかないですもんね、
    様子見してみます!

    • 12月9日