
赤ちゃんの保湿剤について、小児科での処方を受ける際の相談方法や市販のおすすめを教えていただけますか。
赤ちゃんの保湿剤について👶🏻
大体保湿剤の質問を見ると「小児科で保湿剤もらうのが1番です」との回答を目にするんですが、みなさんなんて言って保湿剤もらってますか?
湿疹等がないのに貰えるのかな?って感じで😂
感想が気になるので〜とかで、行っても大丈夫なかんじなんですか?🤔
もし、市販でおすすめがあれば教えてください(笑)
ママアンドキッズを使ってますが、来月値上がりするようなので😂(アロベビー、アトピタ、ピジョン❌です)
- hotate(1歳1ヶ月)
コメント

ちゅな
上の子は市販の使ってました😊
特に問題なく使ってましたが
オムツかぶれが出た時に
一緒に保湿剤出してもらってからは
今でも皮膚科に保湿剤貰いに
行ってます
下の子は乳児湿疹が出たタイミングで
皮膚科受診し保湿剤もらってます☺️
無くなったタイミングで
貰いに行ってます✋

退会ユーザー
保湿クリーム処方してほしいですってそのまま言ってます🤣
-
退会ユーザー
乾燥が気になる、で全然いいと思いますよ☺️👍🏻
- 12月9日
-
hotate
回答ありがとうございます😊
小児科ではなく、皮膚科ですか?
一回で結構保湿剤もらえましたか?- 12月9日
-
退会ユーザー
小児科でもらってます!
なかなか来れないのでマックス欲しいですって言って4本もらってます😂- 12月9日
-
hotate
マックスが4本なんですね!笑
自分が皮膚科でもらった保湿剤、ピンクのチューブタイプのものだったんですが、結構すぐなくなりませんか?🤔- 12月9日

はじめてのママリ🔰
乾燥が気になってきたので〜、で皮膚科で保湿剤貰ってます😊
-
hotate
回答ありがとうございます😊
乾燥が〜でもらえるんですね😳
一回で結構保湿剤もらえるんですか?- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
乾燥がー、で貰えますよ😊
気持ち多めに欲しいです!って話して、数ヶ月分とか結構まとめて貰ってます。- 12月9日
-
hotate
ありがとうございます!
早速明日行って、言ってみたいと思います😊- 12月9日

るな
乾燥が気になるので〜で、いいと思います!
病院によるかもですが、うちの近くのところは、ワクチン打ちに行ったときにもだしてくれます!
個人的には、皮膚科のほうが、何ヶ月かもつように処方してくれるので、皮膚科に行ってます!
-
hotate
回答ありがとうございます😊
次のワクチンは、まだまだ先なので風邪ひくとかでなければ小児科行く予定がなく😮💨
皮膚科の方が多めにくれるんですね!
無くなったらまた同じのほしくて〜と行けばいいんですか?🤔- 12月9日

モエ はじめてのママリ🔰
お医者さんにもよりけりかもですが、我が家では風邪とかで診察してもらうついでに「保湿頑張っているんですけどまたカサカサになってしまってー・・・処方された保湿剤使ってますが、もうすぐなくなりそうです汗」って先生に言ってます!
処方されるのはヒルドイド(ヘパリン類似物質の保湿クリーム)と白色ワセリンです。(処方なので無料)
ヘパリン類似物質入りの保湿クリーム(ヒルドイドではない)も白色ワセリンも、アマゾンやドラッグストア等身近に市販してますが、結構そこそこな価格します汗
切らしかけてるのにどうしても病院に行けない時だけドラッグストアで買ってます。
-
hotate
回答ありがとうございます😊
なるほど!小児科に行く用事が今の所なかったのですが、ついでにそう言えばいいんですね🥹
保湿剤の種類までありがとございます!ヒルドイドってピンクの小さいチューブのイメージなのですが、すぐなくなりませんか?😳- 12月9日
-
モエ はじめてのママリ🔰
そうですね~ヒルドイドすぐになくなるので、発疹ができたらすぐに使って、消えたら市販の保湿クリームと処方の白色ワセリン使ってます。
使ってる市販の保湿クリームは牛乳石鹸の桃箱です。- 12月9日
-
hotate
持っておけば、ここぞ!という時のお守りになりますね🥹
画像までありがとうございます!
自分が牛乳石鹸使ってるので、気になってました!やはりいいんですね!伸びはいいですか?- 12月9日
-
モエ はじめてのママリ🔰
伸び良いですよ!
見た目は濃いめですが案外さっぱりしてて、シットリしますね。ただ持続力がちょっと足りない感じなのでワセリンで蓋をしてます。- 12月9日
-
hotate
そうなんですね!
やはりワセリンは必要ですよね。
ありがとうございます😊- 12月9日

ST
皮膚科も小児科も乾燥が気になりますって言えばもらえますが、皮膚科の方がたくさん出してくれる印象です!
私は市販のものを使っています!セタフィルのポンプタイプのものです☺️娘は乾燥すると湿疹出ますが、これを使うと全く出なくなります♡
-
hotate
回答ありがとうございます😊
やはり皮膚科の方が多めに出してくれるんですね!
セタファルよく聞きます✨コストコにもありますよね!
娘さんに合ってるんですね🤍
大容量なので、肌に合うといいですよね、買ってみます!- 12月9日
-
ST
できれば若めの先生の皮膚科の方がいいと思います!昔は保湿しないのがスタンダードで、その考えを拗らせてる先生だと保湿剤出すの躊躇われると思います!若い先生は保湿するのがスタンダードとわかっているので惜しげなく出してくれるはずです✨
まさに私はコストコで買ってます😆ジャータイプの方が保湿力自体は高めで特に気になるところはそちらを使ったりもしてます!仮にお子さんに合わなくても親が使えるのでおすすめです!笑- 12月9日
-
hotate
なるほどです😳前おじいちゃん先生のところ行ったら、大丈夫だ〜と言われて、小児科を変えました(笑)
近くの皮膚科は若い女医さんがいるので、そこにしました!
ジャーの方が保湿力高いんですね!伸びはやはりローションの方がいいですか?
たしかに、親もカサカサなので、合わなかったら私が使えばいいんですね(笑)- 12月9日
-
ST
おじいちゃん先生はよほどガサついてない限り大丈夫だーってなりそうですね笑
変えて正解だと思います🤣
はい!ジャーの方が油分多めの感じです!伸びは悪くないですよ!!硬い感じではないので使い心地すごくいいです😆
ローションの方はさっぱりってほどではないですが、ジャーの方に比べたら水分感あります!こちらも伸びがいいですよ!- 12月9日
-
hotate
詳しく教えていただき、ありがとうございます🥹
まずはローションから買ってみたいと思います!ありがとうございます🤍- 12月9日
ちゅな
しかもお金かからないし皮膚科で
もらうのがいいと思いますよ(´˘`*)
hotate
回答ありがとうございます😊
小児科ではなく、皮膚科に行かれるんですね!
一回で結構保湿剤は貰えるんですか?
確かにお金かからず、いい保湿剤がもらえるのは大きいですね🥹
ちゅな
小児科だと風邪症状以外は
逆に菌貰って来そうで
出来ればいきたくないので
皮膚科に行ってます☺️
処方されるものによりますが
100gのボトル3つとか
貰ってきます☺️
hotate
たしかに菌をもらいに行きたくないですよね😣
そんな大きいタイプもあるんですね!
ありがとうございます!明日行ってみます🤍