
離乳食を始めて8週目ですが、食べる量が減り集中力がなくなってきました。7ヶ月からは量が増えると聞いていますが、今の調子だと不安です。味付けを工夫すれば食べるようになるでしょうか。
離乳食のとき、割とすぐ飽きるのか?食べが悪くなります。
今離乳食開始して8週目くらいで、2回食
来週から7ヶ月になりますので量が増えて料理っぽくなっていくころなのかな?と思っています。
今は
おかゆ30ml、野菜30-45ml、豆腐30ml、あとは卵黄や時々果物をプラスしています。
最初はいいのですが、半分くらい食べると前のめりになったり手を机にバンバンしたりと集中力がなくなってきてしまいます😭
私も食べさせたい気持ちもありなんだか真剣にあげようとしてしまっています😂
離乳食初期終わり頃はこんな感じなのでしょうか?
最近少しおかゆも8倍くらいにしててたまごがゆとかになるともったりしていて食べにくいからでしょうか?
7ヶ月からって結構量が増えてくるのですよね?
この調子だとあまり増やせない気がしています😂
味付けとか加わってくると食べもよくなってきますかね?
なんだか少しだけ離乳食時間が億劫になっています🥲
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
多分どこの子も赤ちゃん時期は黙ってパクパクなんて食べないのかな?って思います🤔うちもテーブルバンバン叩いたり、離乳食食べながら拳しゃぶりしたり、首にかけてるエプロンしゃぶったり😂
あまりに集中力無さすぎると諦めて今日はこのくらいでいいやーって途中で中断します笑上の子の育児もあるので離乳食にそんなに時間取れないんですよね😂
どうせそのうちちゃんとたべてくれるようになるし、今の時期はアレルギーチェック程度でいいやって感じです🤔
あくまで私個人の考えですが😅

かのん
栄養士で離乳食アドバイザーをしています😊
量としては今でも結構食べている方かなと思うので、増えるとしたらおかゆくらいですね!
ただその子によって食べられる量は違うので、無理に量を増やさなくても大丈夫です♪
食べ終わりまでどのくらいの時間がかかっていますか?
飽きてきてしまうのであれば、途中で切り上げてもいいと思いますし、その分離乳食の回数を増やして1日の量を増やすのもいいですよ✨️
-
はじめてのママリ
アドバイザーさんのご意見ありがとうございます!
量は結構食べてる方なのですね!
まだパクパクは食べないので、7ヶ月になったらと決めずに様子見ながらおかゆのみ増やしてみようかと思います!
時間はあまりみていませんでした💦
切り上げる時間や何か目安などありますでしょうか?- 12月9日

ママリ
あと3日で8ヶ月になりますが、
質問者さんのお子さんの量の半分くらいしか食べません😀
すごく食べててすごいなぁと思いました‼️個人差あるので大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ
そうなのですね!
個人差がやはり結構あるんですね💦
はじめての子なのでよくわからず😂
参考書も見るのが苦手で、きっちり本通りにはあげておらず似たようなメニューでなんとなくで進めております😂
結構食べている方のようなのですね。
あまり焦ってたくさん食べさせて無理させないようにしようと思いました!!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
上がもうすぐ3歳女の子、下が6ヶ月男の子がいます👧🏻👶🏻
上の子も同じように、前のめりになってもがいてみたり、スプーンを奪い取ろうとしたり、首元のスタイを必死に舐めようとしたりで食べてる??って感じでした😂
私も最初悩んでいましたが、どっかで「離乳食はお供物」って文章を見て気持ちが楽になりました。笑
なので下の子も飽きてきてるな〜って思ったら終わらせてます🫶🏻
上の子はそれでも一歳近くなったらめっちゃ食べるようになったのでいつかは食べるはずです👌🏻!
-
はじめてのママリ
スタイも舐めようとしたりこぼしたのもに興味を持ったりしています!
初めてで、この感じで大丈夫なのかなぁと思っていましたが、
もう少し気楽に考えてよさそうですね☺️
いつか食べると思って、無理のないペースで進めようとおもいます!- 12月9日
はじめてのママリ
そうですよね😂
赤ちゃんは初めてのことだし、じっと椅子に座ってることも頑張っていますもんね!
確かに上の子もいたら離乳食大変ですよね💦
初めてのことで、自分の進め方どうなんだろう?て思っていましたが、全然普通のことのようで安心しました!
アレルギーチェック程度に考えたら楽になりそうです!!