
マイホームを建てた方に質問です。新しい家が多い分譲地と、古い家があった土地のどちらを選びましたか?その理由は何でしょうか。
マイホーム家づくりされた方、土地は、
新しいお家ばかりに囲まれたような
分譲地から選びましたか?
元々古い家が建ってたような土地から
選びましたか?
ちなみにその決め手はなんでしたか?🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

りん
まだ造成がされてない状態で土地買いました🙋♀️
30軒ぐらいは建つ予定の新しい分譲地です!
わりと条件に合う土地だったのと、古い家が建ってるようなところだとお年寄とかが多いかなとか、そうなら町内会とかめんどくさそうだなと思ったのもありますね😂
新しい分譲地だと周りもこの土地は初めてだしみんな同じ条件で関係がスタートするのもいいなと思ったので決めました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
元々古い家が立っていたところに立った1軒建売を買いました。
同じぐらいの若い夫婦で子供も同じぐらいの年齢の家族が周りにたくさん住んでるのは避けたかったです。あと右も左も同じデザインの家っていうのも嫌なので😂
駐車場2台が必須条件だったので、うちの住んでる地域だと、分譲住宅は駐車場1台が多かったのもあります💦
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの夫婦子ども家族が周りにたくさんというのを避けたかった理由ってありますか??
差し支えなければ🙇🏻♀️
周りが同じデザインだらけっていうのも嫌な人は嫌ですよね🤔
うちの地域も、分譲地だと結構狭くて坪数も小さめになるのでたとえ分譲地が良くてももう少し大きいところが良いとなると分譲地が難しくなるので悩んでます🥲
古いお家に囲まれてる感じですか??- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
家にお邪魔したり、外に出たら話したり遊んだりしなきゃ行けなくなるのがめんどうで、、、💦
自然と小学校がみんな一緒になると思うので、トラブルがあった時も家が近すぎてめんどくさいことにならないようにです😣みーんな一緒だと、仲良い時はいいですが、何かあった時の逃げ道がなくなるので🥲
友達がドアとか外壁の色だけ選べる建売を買ったのですが、隣の家と外壁も玄関のドアもかぶって恥ずかしいっていってました
😅
そうです!おじいちゃんおばあちゃん世代が住んでたり、もう20歳のお子さんがいたりします。
おじいちゃんおばあちゃんの孫が同い年で近所に住んでるみたいなので、休みの日は家の前で遊んでます笑- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそれはめんどうすぎます!!😱
仲良いときはいいけどなにかトラブル起きたときこわいですね…
見た目一緒なのは嫌です💦
ご近所が良いおじいちゃんおばあちゃんに当たれば最高ですよねぇ😭- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちのところ、比較的いいお年寄りに恵まれたとは思います。お孫ちゃんちがうちの子と仲良くなったので(同じ小学校になる)おばあちゃんたちと仲良くなりやすいんだと思います。
それでも嫌なやつ、合わない奴はいるんですよねwクラスに1人は変なのいる感じくらいです🤣
引っ越して2週間目でやりあってます🤣🤛
まあお年寄りと揉めても、ことばは悪いですがあと数年の我慢なのなので、、、先が見えてるので苦痛じゃないです😌- 12月16日

mimirin
建売ですが50軒程の分譲地の物件を購入しました。幼稚園までは通ってる園が家庭ごとにバラバラでしたが、今年入学してからはご近所に同学年や上の学年のお姉さんやママさんがいてくれてとても心強いです。
登校班はないけど、みんなで一緒に登校したり、休んだ時のプリントや、夏休みの宿題の画材が買えなくて融通したりなんてのも☺️
町内会がしっかりある地域なのですが、子供が大きくなっていらっしゃる世代、ご高齢の世代の方も皆さん優しいです。
古くからある団地は他の世帯の状況にもよると思うのですが、害虫なども発生しやすいと不動産会社の担当者が話してて少し気になりました💦今はちゃんとしてるけど、将来的に空き家になったりして手入れが行き届かなくなったりとかもあるかもしれませんし。
-
はじめてのママリ🔰
同年代のみんながいて心強い部分はありますよね🥺
ご高齢の方もみなさん優しい地域羨ましいです…
住んでみないとわからないですよね…😢
害虫嫌ですね😱😱😱- 12月15日

ママリ
新しい分譲地を購入しました!
7区画なのでそこまで多くないところです。
多すぎるとそれはそれで大変そうなのと
古い家ばかりのところはいろいろと面倒そう、お年寄り多そうなのはちょっと...、街並み暗そうで分譲地一択でした。
-
はじめてのママリ🔰
お年寄りに囲まれるようなところは、どんな人かによりますよね😢
そんなに多くない分譲地もいいですね!- 12月15日

あーちゃん
もともと家が建っていた土地にしました。
古い家もちらほらありますが駅前で人気の土地なので新しく建て替えている家の方が多いです。
決め手は広さと立地です。
広さに余裕のある家にしたかったのと、駅前にはなんでも揃っているので徒歩圏内にしたかったです。
分譲地は土地が小さめが多かったのと駅前からは外れてしまい利便性が悪いなぁと感じだからやめました。

たろうちゃん
古くも新しくもない家4:
新しい家3:
古い家2:
民家以外1
くらいの場所に建てました。
学区内
地下鉄駅にも総合駅にも近い
学校、公園、お店も近い
大きい道からは一本入っていて、人通りもそこそこ
金額的に手の届く広さであること🤣(100平米も広さがあると土地4,000万以上するので手が届かない💦)
はじめてのママリ🔰
条件に合う土地が見つかるのがいいですよね🥲
30軒くらい建つ分譲地だとかなり周りに建ちますね❣️
たしかにみんな同じ関係スタートになりますね☺️