※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

添加物や発ガンについて気にすることが多く、生きづらさを感じることはありませんか。自分の幼少期は気にせず過ごしていたが、今は子供のために気を使っています。

なんか今って「添加物」「発ガン」とかそんなんばかりで生きづらいなーって思うことある人いませんか?

娘には気を遣ってる方だと思いますが、正直自分の幼少期〜産前なんてそんなの感無で今で言う「悪い食べ物」「悪い習慣」ばかりでした。

自分が気にしないで子供にも気にしないでニュースもSNSも触れなければそんな感覚ならないとは思うのですが、今の世の中で生きてる限りどうしても入ってきてしまって、なんだかやりずらい…けど子供のため!とかってなってしまって😅

コメント

Riiiii☺︎

全く気にしてないです🤔🤣

ママリ

思います!!
インスタのオススメに出てきて嫌でも目に入りますよね。
時々気をつけたり制限してますが、親が食べるときは一緒にカップラーメンもポテチも食べてます☺️
大きくなって友達の家に遊びに行って、お菓子にがっついたりしたら嫌なのでお菓子は色々あげてます。料理はできるだけドレッシングとかソース作ったり素を使わないようにしてます☺️

ママリ

食べたもので身体は作られるので気にするのは悪い事では無いと思います🌻うちはなるべく添加物の少ないものを選ぶようにしてますが外では好きなものを食べて制限しすぎずゆるくやってます☺️

ルナ

うちは意識していますが
生きづらいとは思いません。

むしろ、市販のウインナーの猛毒性や野菜や果物の農薬散布の状況を知っているし、
豆腐にドバドバ入れられる消泡剤や菓子パンに混ぜられていく沢山の薬品の現状を知ると、
大人の私ですら吐き気がして、とても買う気にはなれません。

炭水化物と酸化した油の塊であるポテチなんかを見ると、血液ドロドロになって動脈硬化まっしぐらになる事も予測できる為、子供がどうしても食べたい!となったら、
かなり少なめの枚数を与えます💧


お友達との遊びや外食の時は半分諦めてジャンクな食べ物も仕方がなく与える事がありますが、
普段の生活は無農薬と無添加、旬野菜と国産肉や魚、平飼い卵と牛乳を取り入れています。
価格はやや上がるものの、
その価値はあると思いますよ!

子供達は2人とも、外食は味が濃いし肉も野菜も不味いと言う事が増えました🥕