※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももまる
ココロ・悩み

旦那の会社のお客さんからの贈り物に困っています。顔も知らない方からのプレゼントが増え、私の意向を無視されてショックです。旦那にどう伝えれば良いでしょうか。

ご相談です。。。

旦那の会社のお客さん(おばあちゃん)よく娘にプレゼントをくれるのですが困っています。。。
会ったことも話したこともないですし、お顔も知りません。
お礼に動画を撮り○○さんありがとう!😊というのも撮って欲しいと旦那に言われ撮っていたのですが、私が違和感を感じてやめたい。と言いやめました。(お客さんからお願いされたわけではありません)

最初はお菓子だったのですが、徐々に物になりました。
私が買ってあげたかった枕や布団カバー、食器など、、、
以前、贈り物は嬉しいけど、困ってしまうのでやめてほしいと伝えてと旦那に言いました。
しばらくなかったので安心していたのですが、、、

今日持って帰ってきました。。
名前入りのお箸、名前入りの食器(お皿)コースター、、、、
また、私がしてあげたかった事でした。
小学生になったらマイ箸になるので名前を掘ってもらって一緒に決めに行く予定でした。(来年小学生)

すごくショックです。

旦那に言ってもおそらく、せっかく貰ったんだから!💢と怒られますし、なんていえばいいか。。。
そのまま言わなくちゃいけないのは分かってるのですが😢

ぜひお優しくお教えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

すいません、ちょっと怖すぎませんか🫨
枕や布団カバー、食器に名入りのもの、、😱家族ならわかりますが、知らない方からのそれは怖すぎます💦💦💦💦
しまっておいて、ママがしてあげたいことをしてあげたらいいとおもいます、、
私ならつかわないです、、

マママ

してあげたかったことは貰ったものに関わらずしてあげましょう。
いただいたものはスペアにしたり、気持ちが落ち着くまで仕舞い込みましょう!
今後ですが、
「お気持ちは大変ありがたいですが直接お礼もできませんし、娘も好みがはっきりしてきておりもったいなく感じることもあります。
今回限りで贈り物の受取は最後とさせてください、今まで本当にありがとうございました。」と手紙でも渡すように旦那さんに持たせてはどうでしょうか。

i ch

何となくなんですが、
そのおばあちゃんが会ったこともない主さんのお子さんにそこまでするのって、
旦那さんの事が相当好きだからなんだと読んでて思いました。
赤ちゃんにというより、旦那さんに何かあげたいのかなと思います。

ご主人やご主人の会社の方針は解りませんが、
やっぱりご主人がお客さんから簡単に何でも貰ってきてしまう対応が問題かと思いますが(もちろんそれが悪い事だとはいえませんが)

伝えても変わらないなら、それはご主人とお客さんの事だと思って私なら使いたくない物は使わないし、お礼もしないです。

ももまる

皆様コメントありがとうございます!
一つ一つ参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️