※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘が友達に遊びを誘った際、断られることがあるのは普通でしょうか。良い返し方について教えてください。

年長の娘の園での保育時間中の話なんですけど、お友達に一緒に遊ぼうと誘った時に、「今日は遊べない〜」とか言われることがあるらしいんですが、このくらいの年齢でよくあることですかね?
遊べないって言われた〜と帰ってきた時は、
そういう時は他の子と遊べばいいよ〜とか、そういう日もあるよ〜とか答えてるんですけど、もっと良い返しありますか?🥹
もうあと3ヶ月ほどで卒園なので最後まで楽しく通ってもらいたいなと思ってます🥹

コメント

moc。

あるあるです。

うちの子も帰ってきてから「今日は○○くんとは、遊べないー、と言われたから、△△くんと遊んだ」などよく言います。

担任の先生も、子供たちもその日の気分で遊ぶ相手を選んでいたり、グループを作るのは本当によくある、と仰っていました。

私も子供からそういう話があった時は「そっか、残念だったね。明日は遊べるといいね」や「そういう時は他のお友達と遊んだらいいよ」と答えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あるあるなんですね🥹
    遊べないって言われたらどうしよう〜とかいう発言もあったので、大丈夫かなと心配してたんですけど、気分でそういうこと言う年頃なんですかね🥹
    やっぱりそういう感じで答えるのがいいですね👍
    担任の先生のお話もありがとうございます!🥹✨

    • 12月9日
  • moc。

    moc。

    うちの子の場合、もっとシビア(笑)に、「いーれーてー」と言ったら「だめー」「今は○○ちゃんとやってるからー」とか言われてるらしいです。

    大人が聞くとちょっとびっくりしてしまうのですが、幼児の世界ではあるあるらしいので、私も今は気にしません。

    そう言うやり取りのなかで、「こう言うことを言われたら悲しいな。自分もお友達に同じことを言ったらお友達が嫌な気持ちになっちゃうんだ」と言う勉強をしながら人間関係を学ぶ時期なんだそうです。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!普段仲良く遊んでるなーと思ってても急になんかシビアで!笑
    びっくりしちゃってました🥹
    なるほど!こうやって学んでるんですね!
    我が子が悲しい思いするのは胸が痛みますが、、色々経験して優しい人になってほしいです🥲

    • 12月9日