※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

来年幼稚園に入る子どもが、自分で制服をハンガーにかけたり、朝の準備をできるように工夫したいのですが、家庭での工夫や百均で役立つグッズがあれば教えてください。

来年幼稚園ですが、制服を自分でハンガーにかける、
朝の登園準備など自分でさせるよう工夫したいのですが
お家での工夫どんな風にされてますか??

百均でいいグッズなど売ってたら教えて欲しいです!

コメント

まま

うちはニトリのBOXに用品の棚と中の板外して突っ張り棒で制服をかけてる棚があります。
毎日そこで全部完結できるように百均とかのケースや仕切り買って幼稚園の物は全部そこに入れてます。
うちは2人幼稚園なので棚2個分ですね。
制帽は棚の内側にフックつけてかけてもらって、
週末シューズ、体操着、スモックを持って帰るので制帽の下にフックつけてます。
幼稚園のロッカーと同じように作ってあげました。
百均だとヘアゴム用のケース、靴下入れるケース、フック、突っ張り棒を買いました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 12月8日