※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん返りはどのくらい続いたか教えてください。下の子が保育園に入ることで落ち着くか期待しています。

赤ちゃん返り、どれくらい続きました?
4月には下の子も同じ保育園入る予定なんですが、そしたら少し落ち着いたりするかな、と期待したり……
どれくらい続いたか教えてくださいm(_ _)m

コメント

nakigank^^

うちは1ヶ月くらいで終わりました。
退院して2週間暮らして、育児参加制にすることにしたんですが、そうしたらどんどん嫉妬心?というか、最初は赤ちゃん置いてよ、、赤ちゃんいらないって泣いてたけど、1ヶ月くらいしたら、赤ちゃん泣いたらママ!赤ちゃんうんち!おっぱい!早くしてあげて〜!って、
言うけど後でいいよ今遊んでるからって言ったら、お腹空いて可哀想でしょ!って逆に怒られました。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くて羨ましいです😭参加制とはどんな内容なんでしょうか?
    うちは、赤ちゃんが泣いたらおしゃぶりあげてくれたり、あやしたりはしてくれるんですが、服着れないから着させて、食べられないから食べさせて、娘ちゃんも抱っこしてよーって感じの赤ちゃん返りです😭

    • 12月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    赤ちゃんのお世話をする時は、大体上の子に声をかけて、お兄ちゃんに頼って育児しました。(笑)

    あれ?赤ちゃん泣いてるけどなんだろう?
    お兄ちゃんなんだと思う??
    おっぱいかな?うんちかな??
    あれ?おむつがない!
    お兄ちゃんオムツどこかわかる??

    ここ!って教えてくれるので、ありがとう〜!!
    1枚くださいな〜
    ありがとう〜って泣いてる赤ちゃんを横でぎゅーしてw、じゃ赤ちゃん気持ち悪い!って泣いてるから替えるから、終わったらなにしてあそぼうか!遊ぶおもちゃ探してきて!
    っていいながら替えたり(笑)

    服着れないから着させてとかありましたが、あら〜おっきい赤ちゃん服着れないのぉ?
    はい右足どれかな?左足どれかな?って遊んで着させるとかありましたよ。🤣

    食べられない時は、あら〜おっきい赤ちゃん食べれないのぉ?
    でも最初からはできないから、ここまで食べたらアーンしてあげるよ〜頑張って〜ってご飯区切ってあげて食べたら食べさせるとか。👍

    抱っこしてよ〜って時は、ママも抱っこぉ〜ねぇお兄ちゃん抱っこぉ〜って、ベタベタしてふざけてやる時あります。
    その方が案外早くもういいーとか満足してくれること多いので。😂

    • 12月8日
mii

次女が産まれる2ヶ月まえぐらいから息子の赤ちゃん返り(誰かしらにひっつき虫ぐらいでした)が始まり
次女も保育園行くようになってからも2、3ヶ月ぐらい続きましたがある日からしっかりお兄ちゃんになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも産まれる前から赤ちゃん返りか……?みたいなのがあり、産まれたら露骨に赤ちゃん返りしました笑
    お姉さんになりたいのと赤ちゃんでいたい気持ちが戦っているようです🤣🤣🤣
    赤ちゃん返り終わったなというのはわかりますか?
    元からワガママなのはあるので、赤ちゃん返りなのかワガママなのか見分けつかなさそうで🤔

    • 12月8日
  • mii

    mii

    子供なりに葛藤してますよね🤣

    わかると思います!
    あっ!なんか最近妹がかわいくてたまらない!!大好き!!って感じがすごい伝わってきて息子なりにお兄ちゃんになろうと頑張ってるんだ!🥹となります🥹💓


    そこの判断難しいですよね🥺
    うち上2人が年子で長女も赤ちゃん感がまだあったので
    赤ちゃん返りがどういうものかわからず息子の担任の先生に最近こんな感じです。と様子を書いたときに赤ちゃん返りですね!と言われて
    あっこれが赤ちゃん返りか!と気付いたぐらいです😂

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔下の子が泣いたらお世話してくれるんですけど、さすがにまだ赤ちゃん返り終わってはないですかね……💦いつも朝と夜はおはようおやすみの挨拶はするし、保育園行く前はいってきますをしてるんですが……
    まだまだですね💦

    • 12月8日
  • mii

    mii

    終わりつつあるんですかね🤔

    でもまだ4歳ですし
    まだまだ甘えたい時期ですもんね!
    難しいですよね😓

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね💦でもまだまだ赤ちゃんだと思って接したいと思います👶

    • 12月8日