※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を少しずつやめたいが、寝る前のミルクは欲しがる間与えても良いのでしょうか。卒ミのタイミングや体験談を教えてください。

卒ミを考えた方がいいのか


今月末で1歳になります。
現在は
8:00 離乳食(朝は少食のため+食べ具合でミルク)
12:30離乳食
15:30頃おやつ食べる時もあり
17:00離乳食
20:00ミルク200+母乳
→就寝し夜泣きは数回あるが翌日8:00まで何もなし

というスケジュールです。
元々完母だったのですが体重は平均だが数ヶ月停滞中、身長がかなり小さく多分70もないためミルクを足すようになりました。


離乳食の食べは良く200弱食べますが、掴み食べならパンやおやきなど硬いものを食べられますが、スプーンだとご飯も野菜も水分多め、細かくないと出してしまうので掴み食べ以外は中期から進んでいません。


食べた後も服をめくってきたりぱいぱいと言うと嬉しそうに寄ってきたり、ミルクを見ると催促してきます。
寝る前もミルク飲んだ後に母乳をせがんできます。



ここで質問なのですが、母乳は少しずつやめようかと思っていますが、寝る前のミルクは欲しがる間はあげていていいのでしょうか?
離乳食の満腹は感じているようですが母乳、ミルクは飲みたがります。
よく飲む量が減ってくる、1歳で寝る前のミルクもやめたなど聞きますが減る気配もなく、逆に寝る前の卒ミまでさせてしまうと朝まで持つのか、栄養面などが心配になります。


皆さんの卒ミのタイミングや体験談も参考にさせてください!

コメント

deleted user

1歳のお誕生日までには卒業を目指すものかなぁと思います。

「15:30ごろのおやつ食べる時もあり」はきちんと補食として与えた方が良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    1歳まで補食は不要と他の方の質問で見たので外出時のみあげておりました💦1歳に向けてもしっかりあげたいと思います。

    ちなみに1歳までに卒乳卒ミする理由ってなぜなのでしょうか?🤔🙌

    • 12月8日