※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

自転車の漕ぎ始めが難しく、上達方法や足の力について相談したいです。乗れるようになるまでの道のりは長いでしょうか。

あと少しで自転車乗れそうです😊
漕ぎ始めが難しくて最初の5漕ぎくらいは背中を押してあげているのですが、そのあとは乗れてます!

漕ぎ始めってどうやって上達するんですかね??
まだそこまで足の力がない気がします😅
乗れるようになるまで、ここからがまだ長いですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はペダルを見ずにペダルに足を乗せるというのが難しくてかなかな漕ぎ出しができませんでした💦
何回もやってペダルの位置を感覚で覚えるしかないのかなと思います😣
1ヶ月はかからなかった気がします!

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    そうなんです!ペダルに足を乗せる時に下を向いちゃうので、私が支えて押してあげないと漕ぎ出せなくて💦
    何回もやって体で覚えるのが1番ですね!
    1ヶ月かからずにできたのですね!
    本格的に寒くなる前に練習しておこうと思います😊

    • 12月8日
ままり

3歳半のお子さんですか?
もう自転車練習してるんですね、早いですね✨

うちも子どもたち2人とも練習してます!
漕ぎはじめは片足をペダルに乗せて、もう片足は4-5回蹴って蹴って助走つけて片足を乗せてます。

うちはキックバイクやってたので数回やったらでき始めました。回数こなせばすぐ乗れると思います😊

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    3歳半の長男です!
    1歳からストライダーに乗っていて先週卒業レースしてきたので、ストライダーは弟に譲って今は自転車の練習をしてます!
    自分で蹴って助走をつけるのですね!
    その発想なかったです!😳
    蹴って乗るのは今までずっとやってきたので、それで練習したらできるかもです!
    早速明日からやってみます😊✨

    • 12月8日
ぐるぐるめがね

足でキックバイクのように
ちょっとスピードつけてから
ペダルで漕いでました❗️

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    今までずっとストライダー乗ってたのに、キックバイクのように自分で蹴ってから漕ぐ方法を思いつきませんでした!😳
    明日からその方法で練習してみます😊✨

    • 12月8日