
来年年少になる子どもが習い事を始めるのは早いでしょうか。水泳を考えていますが、何歳から習い始めたか教えてください。年少で始めた習い事についても知りたいです。
習い事について
来年年少になったら習い事しようか、と思っていたのですが、早いかなーと思ったり。
するとしたら水泳か他に探そうと思っています。
水泳は何歳から習いましたか?
また年少で始めた習い事ありましたら教えてほしいです。
- ママリ🔰
コメント

ぱくぱく
年少で体育教室始めました☺️
周りの子は水泳と英語が多いです!
早くないと思います😭あくまで私の周りですが、水泳 英語は2歳から始めてる方が多いです😭✨

せな
3歳から入会できたので、3歳から始めました(2歳児クラスの時です)
上の子の時は公文(引越しに伴い現在は退会)
下の子はスマイルゼミ
を年少から始めました!
-
ママリ🔰
3歳のときは親は一緒にプール入りますか?
水に顔をつけるとかからスタートでしょうか?
どんなことから始めるか分からず、大丈夫なのかなと💦
スマイルゼミは入学準備でやりたいなーとも思っています!- 12月8日
-
せな
親は入りません😊
お着替えさせてコーチに引き渡して見学スペースに移動してました!
バタ足したり、顔つけたり、背浮きしたり‥慣れたら潜ったり‥遊びながら水に慣れるところからのスタートでした!
次女は今年の4月〜スマイルゼミを始めましたが、すでにひらがなの読み書きはマスターしているくらいにはなりました😊勉強の習慣つけにもちょうど良いかなって感じですかね😊
小学生の長女もやってます😊- 12月8日
-
ママリ🔰
それ聞けてよかったです!
親も一緒だと抵抗あって💦
遊びながら慣れて楽しんでくれたらいいなーと思います。
今のところ机に向かう習慣ないので毎日少しやる習慣つけさせたいなーと思っていました!
4歳からだった気もしますが、満4歳で受講できるんですかね?- 12月8日
-
せな
スマイルゼミは年少から始められます😊
- 12月8日

はじめてのママリ🔰
年少で英語教室に通い始めました!正確には3歳になった時(2月)から!
-
ママリ🔰
英語教室では遊びながら英語に触れ合う感じでしょうか?
家庭でも何かやらなきゃいけないとかはありますか?
親が全く英語できないのでやらしたい気持ちありますが、続けられるか不安で😂- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
未満児までは親と一緒に楽しむって感じでした!
年少になってからはクラスを選べるんですが、writingとかもあります!もちろん、授業内はゲームや歌などで楽しむ時間もあります!
家庭ではテキストの復習や宿題がチラッとでるのでそれだけですね!もちろんしっかり家庭でもやったほうが身につきますが、今は本人がやりたい時だけやってます!- 12月8日

姉妹のまま
年少(4歳なりたて)から水泳習っています😊
あとはバレエも年少後半から習っています!
-
ママリ🔰
水泳は続けてよかったことありますか?
バレエいいですね!
女の子は憧れます!
お金高いイメージがあってなかなか考えていませんでしたが、
姿勢とか、身体の柔軟性は身につくかな…と思ったりします。- 12月8日
-
姉妹のまま
泳げるようになってきたことです😊
水泳は成果が現れやすいです!
バレエは確かに高いです💦
うちは義実家からの援助ありです笑- 12月8日

はじめてのママリ🔰
年少(3歳半)からスイミング習いました!
-
ママリ🔰
年少からでも大丈夫そうですね!
ありがとうございます✨- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳から親と離れる習い事していたので、元々水遊びも好きだったし平気でした😊
小1の今も続けています。- 12月8日

スポンジ
幼稚園の課外の体操から始めました!
主にサーキットトレーニングですが、その中で鉄棒とか縄跳びなんかもあるのでなんとなーくいろんなことができるようになってますね☺️
この前体育参観があったのですが、補助板つきではあるけど逆上がりしてました。
一年生からはちゃんとした体操教室にしようと思ってます。

もこもこにゃんこ
スイミングは1歳半頃からやってました。
親子スイミングで2歳から母子分離です😊
年少の頃は、スイミング、野外保育に行ってました。

とんちんかん
スイミング通ってます
上の子は年中の3月(4月から年長にあがる直前)
下の子は年少の9月からです🛟
周りの保育園児では年中から何かしら習い事始める子が多かったです💡
下の子はも年中から始めようかと思っていましたが、上の子がやってる姿みて自分もやりたい!と言い出したので年少から始めました😀
ママリ🔰
体操教室はどんなことから始まりましたか?
鉄棒にぶら下がるぐらいしかできない息子で😂
年少で水泳も何するか想像できなくて💦
安全なのかなーと思ったり。。
英語もやはり人気なのですね!
コメントありがとうございます😄
ぱくぱく
毎月項目が違って
(マット 鉄棒 跳び箱 など)
その項目+トランポリン
をしています☺️
まだ年少なので前周り後ろ周り、逆立ちの練習、跳び箱の練習 など本当に小学校とかでやる体育みたいな感じです!!
年長〜小学生さんだと トランポリンでバク転をぐるぐるとしてる子も沢山います🥺笑
ママリ🔰
具体的にありがとうございます✨😭
身体能力上がるのはとってもいいなーと思っていました!
怪我とかはしませんか?
バク転が当たり前みたいになるのはなんだか憧れます✨