

ままりん
平均はわかりませんが、、平日1時間、休みの日は2時間までって決めてます✋
時間だよ!って言っても無駄だったのでタイマー導入しました!
子どもでもわかりやすいタイマーでうちは効果的でした😄

はじめてのママリ🔰
うちは勉強したページ数分ゲームができるルールにしてます🙋
周りも結構そういう子が多くて、みんな休日も平日も数時間はゲームやるけど、しっかり勉強もしてるって感じです😊
例えば制限時間が1時間くらいだと、買ったばかりのソフトの時は操作に慣れるのに時間もかかるし、少なく感じてしまうんじゃないかなと思います🤔
不満も生まれやすい気がするので、時間で区切ることはしてないです🙌

はじめてのママリ🔰
私も子供の頃からいまだにゲーム好きですが、タイミング悪いとやめにくいので、流れがひと段落した時とか、本人にどの段階がタイミングいいか聞いて、これ終わったら!とか言わせてその通りにするのがマシかなと思います。
そんで、1時間休憩したらまたやっていいとか、ドリル3ページやったらゲームまたしていいとかするといいかと(うちはそれでやってます)
ゲームはゲームで頭と指先使うので結構悪いもんじゃないですし(ゲーム出来る人のがなんか物事順序立てて考えられたり)、ただぼーっと人のやってる事を見てるだけのYouTubeより断然良いと私は思うので、まぁ目が悪くなるのと、頭の休憩って意味で途中休ませるのは大事かなと思います。
なので、時間というよりタイミングや配分を自分で考えさせるみたいな感じがいいかなと思います。
コメント