
0歳の育児中に気持ちが晴れず、イライラが続く場合、気持ちを切り替える方法はありますか?
0歳育児中、何をしても気持ちが晴れなかったりイライラが収まらない時どうされていますか?気持ちを切り替える方法はありますか?
生後9ヶ月の息子を育てています。正直疲れて離れたいです
寝ない、離乳食食べない、麦茶ミルク飲まないは赤ちゃんだから仕方ないのは当たり前だし、これから大きくなってもっと手がかかって大変になることも理解していますが上手く気持ちを切り替えていけず、常にイライラしてしまい、怒ったり雑に扱ってしまいます。
誰かに預かってもらってる間も、結局時間がきたらまた面倒見なきゃと思うとずっとモヤモヤしてリフレッシュできません。。保健師さんは以前の対応でイライラが増す一方なのでできれば相談したくないです。
以下は預かり先などの補足です。
旦那の休みに見てくれますが、預けると旦那が体調を崩したり疲れて仕事に影響が出るので預けても数時間、夜間はいつも自分が対応してます。
双方の実家は飛行機の距離です。先月気晴らしにと1週間ほどワンオペ帰省して、毎日数時間ほど見てもらったりしていましたが、気が休まりませんでした。贅沢言ってると思います。
市の一時預かりもそんなに頻繁には預けられないのと、本当にしんどい時には予約でいっぱいの状況なのでなんだかなといった感じです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります、すごく分かります😫うちにも1歳5ヶ月の双子がいますが、可愛いし大切だけど正直離れたいって思う時間の方が多いかもしれません。
保健師さんって本当マニュアル通りの事しか言わないですよね。他の人もこういう時って「周りに頼って」「市の一時預かりを」「ベビーシッターを」とか言われますよね😥
うちも両家遠方で頼れず、旦那は月の半分家に帰ってこないのでしょっちゅうそういう事言われますが、保育園すら激戦区なので一時預かりなんて全く空きがないし、ベビーシッターなんて登録しても人がいなくて呼べないし、、言われるたびに「それができるなら困らないんだわ」って思っちゃいます😂
なかなか気分転換が難しいですが、私は支援センターや児童館に行って2人を保育士さんと一緒に見ながら世間話したり、生きてればOKのマインドで寝なくても泣いても食事の栄養が欠けてても気にせず過ごしてます💦
本当にヤバかったらもっとぐったりしちゃうんだろうなって思って開き直ってる部分もあります、、
全然良いアドバイスが出来なくて申し訳ないですが、私も旦那が何週間も帰って来ずに限界を迎えた時、泣き喚く双子を乗せて車に乗せてもうこのまま消えたいなって思ったり、、
子どもと離れたい、寝たい、こっちに寄ってこないでほしいって毎日思ってますので、どうかご自分を責めすぎずに😢

はじめてのママリ🔰
まさしく同じ気持ちの方いてコメントしてしまいました😭😭
うちの子も今食べない飲まないで
もう毎日イライラして怒鳴っちゃったり、子供の前で泣いちゃったり、夫にあたったり情緒が不安定すぎてやばいです🙃🙃
全然育児楽しくないし、なんでうちの子こんな育てにくいの?しんどいばっかり考えちゃってます😇😇
結局保健師や先生も体重減ってないなら大丈夫スタンスぐらいでそうするのにどんなにこっちが必死こいてやってると思ってるんですかぁーーーってなって
相談しても逆にイライラします 笑
他のママさんはすごい我が子を
可愛がっててキラキラしてて
私なんて託せれるものならちょっとでも離れたいなぁなんて常々思ってます🥲🥲
実家はすごく近くて預けれるのですが
離乳食、ミルクに関して本人が欲しがらんのやったらあげなくていいスタンスで
いや、本人任せにしたら餓死しますけど?ってなってちょっと遊んでもらう程度にしか預けたりできないです😭
ママリさんと子の月齢も一緒やしほんとママ友会したいぐらいです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
内容の全てが痛いほど分かります!!!読みながら泣きそうになりました、本当にママ友会開きたいです……!!!
子は可愛いはずなのに、ずっとイライラしちゃうし離れたい!!!いつか虐待してしまうんじゃって私もずっと思ってます
保健師や医師の体重のくだりもイラっとするの分かりますし、実家や夫も心もとないしでプロじゃないと安心して預けられない!ってなりますよね!!!
「時期がきたら〜」も、今が!!辛いの!!!って余計イライラする気持ち、本当に分かります
それでもイライラの状態が続いて摩耗するよりも、このまま鬱になったら余計お金かかる、必要経費だと自分に言い聞かせて、
ちょっとでも心の回復に、1.2ヶ月先でも空いてる所で連日(昼だけでも)まとめてだったり、毎週何曜日〜に預けられる所を探そうと思います
預けられる日があると希望が持てたら頑張れるかなって
はじめてのママリさん🔰、本当に頑張っててすごいです
同じ月例の方で、ギリギリでも持ち堪えてる方がいると思うと少し肩の力が抜けて一呼吸おけます。
身の回りでいいことがたくさん起きます様に願ってます!!!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
同じくお返事見ながら泣きそうになりました😭😭
昨日は離乳食食べないから頑張ってミルクをねんね飲みさせてたら盛大に吐かれて大号泣しました🤣🤣
自分の時間削って離乳食も頑張って、ミルクも頑張ってんのに
本人頑な拒否でそれなのに体重は減らないように頑張って言われても本人にその意思ないのにどーしろって感じですよね😩
少しずつもう生きてたらいいや精神に切り替えしていこうと頭では理解してますが心がおいつかず結局イライラな毎日です😇
このしんどい状況って結局当事者がじゃないとわかんないですよね🙃🙃
頼れる親族も遠方みたいなのでちょっとでも👶と離れる時間作ってママリさんも頑張りすぎず、寝ない飲まない食べない子を今日も虐待せず生かしてるだけえらい👏って自分を褒めながら日々過ごしましょう🥲💓
ほんとママリさんとお会いしたい〜😭😭笑- 12月16日
はじめてのママリ🔰
一文一文を見て同じ気持ちの方がいると思うと自分だけじゃないんだと少し肩の荷が降りました。
「それができるなら……」のくだりに本当にそう〜〜〜!!!となりました😭
双子ちゃんだと2倍どころか何十倍も大変かと思いますが、それでも双子ちゃんと向き合って命を守っていてすごいことだと思います……!本当にすごいです!!
はじめてのママリ🔰さんにたくさんのいいことがあってほしいです、宝くじ当たったり敷地から石油が湧くように願ってます!