
6歳の娘が些細なことを気にしすぎて報告してくることに悩んでいます。旦那は気にしすぎだと言いますが、何度も聞かれると疲れてしまいます。娘は自分を気にしすぎだと認識しており、チックの症状もあるため心配です。こうした状況に対するアドバイスがあれば教えてください。
最近6歳の娘がなんでも気にしすぎなのと
なんでも報告?してきます。
例えば、しゃべったらツバ飛んだ気がする
手濡れてるのに服で少し拭いちゃった
口の周りなめちゃった
弟の口に手がついちゃった
テーブルに口ついちゃった
洗ったのに手がベトベトしてる気がする
など、1日に何回もこういった事を言ってきます。
旦那に言うと「気にしすぎじゃない?」って言われましたが、ずっと一緒にいない人からしたらただの普通の会話に聞こえますが、何回も何回も言われるので気になってしまうし、聞くのも嫌になってきました。
その場にいなくてもわざわざ、ママーって呼ばれこういう事を言ってきます。正直、だからなんなんだと思うような事ばかり言われて、だんだん私もそれに反応するのも疲れてしまいました。
気にしすぎだよ、大丈夫だよって言うと、本人も自分の事をきにしんぼだからなぁって言っています。
なぜこうなったのかわかりませんが、なにか意味があるのかなぁ?って考えたりします。
かまってほしいとか寂しいとかストレスとか。
同じような事があった人いますか?🥲
ちなみに娘はチックの症状もあったりして色々心配になります🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
一つ一つ相手にするの疲れますよね😓
何かしら不安だったり心配なことがあるのかもしれないですね。
保育園?幼稚園?のことなのか、年齢的に1年生になりますか?そのことだったり、、
一度2人きりの時間を作ったり、デートにいって何か聞ければいいですね^_^
うちの子も気にしたり、暴れたりという時期がこの1年何度もありました💦

ひねくれママ
うちの6歳の息子も似たようなところがあり、そして発声チックと動作チックがあり、気持ちすごくわかります😂!!!正直ずっと一緒にいるほうはうんざりですよね、、、😅💦
でもそれは子供にはなるべく見せず、どんと構えて大丈夫だよと包み込んであげられるくらいの気持ちでいたら、子供も安心して徐々に落ち着いていくかなぁとは思うので、平常心平常心!と心の中で唱えてます😂うちも下に2歳がおり、余裕ない時はもうどんとなんて構えられないですが😂!
はじめてのママリ🔰
疲れます😭やっぱりなにかあるのかもしれないですね💦
何度もあったんですか😢それは大変でしたね😭💦
もぅ少し様子を見て、なるべく話を聞くようにしてみます🥲