
子どもが朝に自分でリビングに行くのはいつ頃からでしょうか。休みの日に早起きされるのが辛いです。
皆さんちのお子さんは朝起きて勝手にリビングとか行ってくれますか?
いつになったらそういうのできるのでしょうか…
もう休みの日くらいダラダラ寝かしてくれ〜〜
どんだけ夜更かししても、残念ながら休みの日だけやたら早起きなんですが…
朝起きて勝手にリビング行ってテレビでも見ててくれたらいいのに、ママ起きようよ!下行こうよ!って起きた瞬間言われるのめっっっちゃ苦痛です、、、
しかもママっ子なのでパパのことは絶対に起こさない(起きないから諦められてるのもある)
もう休みの日の方がしんどいです😂😂
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
全く同じです。。
下に祖母や祖父居るから先に下行ってて!と言ってもダメです。
はぁーーー。。とため息つきながら渋々おきてます。。😭😭

ma
小学生になってから自由行動してくれるようになりました🤔
ふらっと起きて、トイレいって、お茶のんで、パン食べて、寝室戻ってきて隣でマイクラしてます😂ちゃんとヘッドホンつけて、周りへ(私へ)気づかい忘れず…笑
-
ママリ
そうなんですね!
隣に戻ってくるの可愛いです😂💕
偉い偉すぎる😂- 12月8日

はじめてのママリ🔰
年長の息子は勝手にリビングには行きませんが電気つけてYouTube見ています!
-
ママリ
なるほど寝室にテレビがあればいいのですね…💡笑- 12月8日

ムーミン
小学生になってから段々1人で起きてテレビ見たりするようになりました😀
小3の今では、自分で朝ごはん作って食べてくれてます笑
-
ママリ
小3でそんなことできるのですね!すごいです✨
うちもそうなってくれることを期待してます😂🥹- 12月8日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります笑
最近本当にたまーーに、上の子が下の子誘ってリビング行ける日もでてきました笑

月見大福
上の子は年長の夏くらいからでした!
今では朝1人でゲームする時間が楽しいとか言って、全然起こしに来ません😂
お腹空いたらパパを起こしてご飯作ってもらってます。うちはパパの方が起きるタイプなので…
下の子はお寝坊さんなので基本私とのんびり寝てますが、先に起きてもねぇねが起きてるので勝手にリビング行くことが多いです。(たまに起こされることもありますが…)
ねぇねトイレー!って聞こえてくるけど、お姉ちゃん頼んだ!と私はもう少し寝ます😅
親がいない方が自由に出来る、と気付けば子供だけで起きていくようになるのかなと思いました!

はじめてのママリ
2歳くらいからそんな感じです💡
おそらく間取りや、もの配置の問題だと思います。
お母さんが寝ているのが見える状況で、やりたいことができる状態なら、今でもそうしてくれると思いますよ💡

♫
わかりますわかります🥹
うちもまだ必ず起こしてきます💦
イライラしますww
ママリ
同じ方いて嬉しいです😂
友達のことが起きて勝手にリビング行くって言ってて羨まし〜てなります🤣
本当ため息ですよね…笑
二度寝とか最後いつしたっけか…笑