※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳と2歳の子供に英語をどのように教えるべきか悩んでいます。桃を英語で読んでも理解してもらえません。

4歳と2歳の子供に“英語”という言葉があるのをどのように教えていったら良いですか?

英語の本で桃をPeachって読んだら「桃!」「これは桃だよね〜」って2人で話してて英語を理解してもらえないです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

特にこれは英語だよ!って教えてないですが、違う言語があるって勝手に理解してました☺️

ママリ

YouTubeの掛け流しとか見せる時に「英語見ようか〜ピンキッズにする?べべフィンにする?」とか、ABC表見る時に「英語だね」とか言ってたらいつの間にか理解してたっぽいです!

はじめてのママリ🔰

世界地図など見せて、あなたがいるのはここだよ、日本っていうところだよ。
でも場所が変わると言葉も変わるんだよ。
アメリカは英語だし、中国は中国語だし、世界中の人がみんな同じ言葉を話すわけじゃないんだよ。
と説明したり、

YouTubeなどで「世界のこんにちは」と検索すると、色んな言葉があるんだなって分かる動画が色々あります。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😊