
コメント

たまちゃん
1ヶ月だとまだ難しいと思います🤨
出来ないことが当たり前の時期なので…

🌼
1歳近くなるまでは分からないと思います!
-
🔰
回答ありがとうございます😊
自分の子と目がまわない感じもして。夜泣きもすごく寝てもすぐ起きる時もあってそうなのかなって考え過ぎてしまいました😢- 12月8日

🐬
その時期は分からないと思います💦
3歳までは判断が難しいと言われますしね😣
-
🔰
回答ありがとうございます😊
自分の子と目がまわない感じもして。夜泣きもすごく寝てもすぐ起きる時もあってそうなのかなって考え過ぎてしまいました😢- 12月8日
-
🐬
視力もまだまだですし、今はまだそんなもんですよ🤗
泣くのもすぐ起きちゃったりもどの赤ちゃんもよくあります🙆♀️- 12月8日

おもち
0歳児では判断が難しいそうなので、今はまだ分からないと思います😣💦
-
🔰
回答ありがとうございます😊
自分の子と目がまわない感じもして。夜泣きもすごく寝てもすぐ起きる時もあってそうなのかなって考え過ぎてしまいました😢- 12月8日

バナナ🔰
息子はASDですがぶっちゃけ分からなかったです!
医者でも分からない月齢ですからね。
自閉症は発語の遅れやコミニケーションが苦手などの特性があるので、まずそれがどうなのかが分からないと判断出来ないですからね。
なので早くても2歳~3歳にならないと判断は難しいです。
後々「赤ちゃんの時のアレは特性だったのかも」と思う程度です。(重症度にもよるとは思いますが)
-
🔰
回答ありがとうございます😊
最近目がまわない感じがしたりして検索魔になってしまって💦
目がまわないと自閉症とか書いてあったり夜泣きもすごく寝ない時もあり当てハマることもあって💦- 12月8日
-
バナナ🔰
まだ生後1ヶ月なんて視力的にほとんど見えてない状態なので合う合わないの話でもないから気にしなくて大丈夫です。
夜泣きも含め泣くのは赤ちゃんの仕事みたいなものです笑
今はまだ昼間と夜の区別もないので昼間寝て夜起きてるなんて事はあるあるです。
それもだんだんと整ってきます。
産まれて1ヶ月、心配な事不安な事たくさんあると思います。寝てくれないのも辛いですよね。
とりあえず今は発達障害を考える月齢でもないですし、分かる年齢でもないのでそれは一旦やめましょう!
分かる時には嫌でも分かりますしね笑
今はただただ可愛くて愛おしい赤ちゃんの事だけを見てあげてください。その時期はホントに一瞬で終わっちゃうので勿体ないです。
これから首が座ったり寝返りしたりと楽しいイベント盛りだくさんなので是非是非子育て楽しんでくださいね💕︎- 12月8日
🔰
回答ありがとうございます😊
自分の子と目がまわない感じもして。夜泣きもすごく寝てもすぐ起きる時もあってそうなのかなって考え過ぎてしまいました😢
たまちゃん
まだまだ目も合わない時期だと思うので安心してください🥺