
妊娠8ヶ月の女性が、母から受け継いだセレモニードレスについて悩んでいます。従兄弟の子供に貸したことが気に障り、思い出の品をどうするか葛藤しています。どう思いますか。
セレモニードレスについて👗
妊娠8ヶ月に入り、少し準備を始めようとしていたところ、退院着の話に母となりました。
実母は、「孫に着せようと思って、あんた達が着たセレモニードレスを綺麗に取ってたんだよ。これは亡くなったあんたのおばあちゃんが買ってくれたんだよ。」と言われ、おばあちゃんっ子だった私は嬉しくて絶対着せたい✨と思いました。(このおばあちゃんは実父の母で、実母にとっての義母です)
ただ、その後に母が、「そういえば、〇〇君(私の従兄弟の子供)のお宮参りの時に貸したから1番じゃないわ。」と言われて、なんかムカつきました。
実の娘の子より先に着せる?しかも、父方のおばあちゃんが買ってくれたのに、母方側の従兄弟の子供に??と怒りが湧いてきてしまいました。
そこから私がキレてしまい、喧嘩しました。
夫も、「思い出の品だったら着せたかったけど、一回他人に渡ってるなら嫌じゃない?俺知らない子だし。同じ服やし、写真被るやん。」と言っております。
おばあちゃんが私たちのために買ってくれたドレスを着せたい気持ちと、従兄弟の子が着たということが許せない気持ちと半々で、自分の中で戦ってます。
みなさま、どう思いますか??
- あーーたん(生後1ヶ月)

退会ユーザー
特に気にせず着せます!
ボロくて汚いとかの理由ではいなら、私自身は従兄弟と仲が良いので気にしないです。
が、旦那さんからしたら知らない子が着たお下がりになるので嫌な気持ちもわかります。
納得できないなら新しいものを用意するのがいいと思いました!

ゆり
その従兄弟さんもセレモニードレスきたんですかね?
従兄弟さんにとってもおばあちゃんなら従兄弟さんが赤ちゃんの時に着ててもおかしくないし、従兄弟さんのお子さんにも着てほしいって気持ちもわかるけど、もし血のつながりないおばあちゃんでセレモニードレスも来たことないならなぜお母さんは従兄弟に貸したのか不明ですね(笑)
あーーたんさん以外にも着ている人が何人もいるなら、おばあちゃんの気持ちを大切にしてわたしなら着せちゃうとおもいます!
ご先祖様のご利益とかありそうですし!!守ってくれそう!!
-
あーーたん
コメントありがとうございます🙇♀️
まさかの従兄弟は、セレモニードレスを送ってくれた祖母とは全く血が繋がってないんです💦(従兄弟は実母側の親戚、祖母は実父の母親なので。。)
私も母の意図が分からずなんです。。。
たしかに、ご利益ありそうですね✨まだ時間あるので、ちょっとプラスに考えてみようと思います✨
ありがとうございます🙇♀️- 12月8日

ソースまよよ
退院着は親である自分達で選んであげたらどうですか?🤔産まれてくる子どもからしたら、ひぃばぁちゃんが買ってくれたうんぬんより、親が買ってくれた方が嬉しいと思います😅お膳立てするならば、別日に着せて写真撮ったらいいと思います😌✨

ママリ
気になるなら新しいものを準備された方が良いかと思います😊
でも、退院時とお宮参りくらいしか着る機会ないと思うので私なら気にせず着せちゃいます🤣

たろママ
私なら自分達で用意するかなーと思ったんですけど、お母さんとの関係性が悪くなったりしますか?
お下がりのドレスは別で着せて写真を撮るとかですかね🤔
「あんた達〜」って事は、あーーたんさんだけが着たわけではないという事でしょうか?
あとは従兄弟の子供も着たという事なので、親族が着てきたドレスってことなのかなと思います🤱
旦那さんの意見は、あーーたんさんの希望に合わせるよって感じですか?
お母さんへの怒りはあると思いますが、あーーたんさんが生まれてくる赤ちゃんに何を着せてあげたいかを一番に考えてみてはいかがでしょうか?🙂
コメント