

まる🐣
安産祈願も行かなければ
100日のお祝いもしていない母親です🙄
子供は元気にすくすく育ってますww

はじめてのママリ
行ったんですが、戌の日でも大安でもない日に行きました😂
神社すいててよかったです笑
1人目はちゃんと戌の日に行きました笑

さあた
お参りしただけです!
つわりが出産前日まであったので
辛くなるだけなので
元気に生まれてきますようにとだけお願いしました😳

ママリ
安産祈願、お宮参り、100日祝、
してません、、、:(´◦ω◦`):

はじめてのママリ🔰
1人目の時、寒い時期だったので行きませんでしたw

はじめてのママリ🔰
ちょうどその頃つわりがひどく入院になったので行けなかったです😭体調良ければ行きたかったです!

はじめてのママリ🔰
1人目は戌の日が全部仕事で行けず、、超安産でした😇
2人目は行きましたが、戌の日でもなんでもない日で、友人とお参りとお守りだけ買いに行きました!

まる
戌の日参り、1人目の時、旦那と2人で県外まで張り切って行きました。
近くで食べ歩きをして観光してから帰ろうとしたら、通りすがり、体調不良者がいて😭
顔面蒼白、意識不明、
お腹も大きかったのですが、ほっとけなくて救急車手配して介抱しました。
終わった後も食べ歩きを楽しむ雰囲気ではなく、旦那と2人で、なんだか戌の日参りって感じじゃなくなっちゃったね😂って言いながら家路につきました。
今の時期は特に感染症が多々流行ってますし、子どもがいると、上の子の時のようにご夫婦だけでマイペースにのんびりお参り…とはいきませんからね💦
罪悪感なんか感じなくていいのです。
小さいお子さんいると余計に、外出するだけで疲れますから、無理しないでください☺️
行きたければ、戌の日じゃなくても、予定が合いそうな天気の良い日にご家族で、気分転換がてらお出かけするのが良いかと思います。
私のように、予想外な出来事が無いとも言えません💦(滅多に無いでしょうけど💧)
お身体大事にして、元気な赤ちゃん産んでください☺️
コメント