
1歳8ヶ月の娘を幼稚園の園庭開放に連れて行くか悩んでいます。他の子と遊ぶのが苦手なので、2歳になってからの方が良いでしょうか。園庭開放の様子について教えてください。
1歳8ヶ月の娘を連れて幼稚園の園庭開放に行こうと思います。
ごく普通の近所の公立幼稚園です。
園庭開放でも室内遊びの日もあるようです。初めて行こうと思っている日は室内遊びです。
幼稚園に確認したところ1歳8ヶ月でも参加して良いと言われました。他の幼稚園なども口コミで調べましたが幼稚園に通っている子たちはその子たちで固まって遊ぶので外部から来た子が遊びにくいと…うちの子はまだ1歳8ヶ月で誰かと遊ぶということもなく、人見知りでたくさんの中に入っていくのが苦手です。2歳になってから行く方がいいのかと悩みます。
幼稚園に子供を通わせてるママさん、幼稚園希望のママさん、園庭開放はどんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子供が通う園庭開放や室内遊びは在園児とはわかれてます。
園庭開放は在園児が遊んでない時間帯、室内遊びは預かり保育の部屋なので通常の保育時間は使わない部屋を開放しています。
なので1歳の子が来てもお互いに遊びづらいということはありません。
かといって2歳すぎてても初対面の子と遊ばない子が大多数なのでみんなそれぞれ親と遊ぶ感じかなって思います

🐟
来年幼稚園です。
2歳頃から園庭開放よく行ってました!
希望の幼稚園の園庭開放に行っていましたがうちの場合は幼稚園の子は来てなかったですね🤔土曜日だからというのもありますが…
外だと幼稚園で使ってる遊具とか砂場道具とかも貸してくれるので自由にどうぞ!って感じでした😊室内遊びの時はおもちゃとか絵本とかでしたね(*^^*)
娘も人見知り凄くて最初は公園も無理だったくらいで…輪の中に入るのも苦手です。
室内遊びの時は先生が部屋にいましたが娘は気になり過ぎて遊べず先生が席を外してくれて慣れてきた頃にそーっと見に来てくれる…みたいな感じでした!
それに育児の悩みとかも先生が聞いてくれるので私的には気持ちがスッキリしたのも良かったです。
たくさんの中に入るというより新しい遊び場だよ~くらいな気軽な感じで大丈夫ですよ✩.*˚
コメント