
赤ちゃんが生まれる前にベビーカーを購入するのは変ではないでしょうか。現在、上の子を自転車で保育園に送迎しており、8ヶ月以降は4歳の上の子をベビーカーに乗せることを考えています。今のベビーカーでは4歳を乗せるのが大変そうなので、サイベックスのオルフェオを早めに買うか悩んでいます。高価な買い物なので、赤ちゃんに何かあったらと不安です。皆さんはどうされますか。
ベビーカーを赤ちゃんが産まれる前に買うのって変じゃないですよね?おかしな質問すみません😂
2人目が産まれたらサイベックスのオルフェオを買おうと思っています。ただ、今上の子の保育園の送り迎えを自転車でしていて、産院の先生から8ヶ月頃までにしてね~と言われているので8ヶ月以降はもう4歳ですが上の子をベビーカーに乗せて送迎しようかと考えています🤔
今持っているのがアップリカのカルーンエアーで、車体が軽いものなので4歳を乗せるとなると押すのが大変かな?と思い、早めにオルフェオを買うか悩んでいます🌀
高い買い物になるので、もし赤ちゃんに何かあったらと思うと勇気が出ないところもあり、、
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
早めから買ってる方もいるのでそこは良いと思いますよ😊
ですが、4歳の子ならベビーカー使わずに送迎するようにして行く方が良いと思います🥲

moony mama
ベビーカー、生まれる前に買いましたよ。そういうご家庭は多いと思うので、別におかしなことだとは思いません😊
ただ、他の方も仰る通り、四歳のお子さん乗せて片道30分は、ママリさんの体への負担が心配です💦
ご無理だけはなさらないように、お気をつけくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!1人目のときは産まれる前にほとんど揃えていたはずなのですが、間で一度流産を経験しているので早めに買うことに少し不安がありました!コメントいただけて安心しました😌
お心遣いも本当にありがとうございます🙇♀️♡- 12月9日

ママリ
上の子がおそらく同級生ですが、まだまだベビーカー乗ってますよ〜!
ベビーカーはリベルなので、オルフェオとほぼ同じ形です。
同じく妊娠後期からベビーカー送迎に切り替えました。
私も大人の足で30分かかるので、最初は歩いてくれても後半はベビーカー必須になります。笑
オルフェオなら、もし使わなくてもフリマアプリとかで元値に近い金額ですぐ売れるので、買って損はないと思います!
私ならすぐ買います!
レンタルするより、買って使わなくなったら売る方がトータルで得だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年少で同い年だと思います!ベビーカー送迎されていたんですね😳とても参考になります😳✨
途中で抱っこと言われても困るし乗せるしかないですよね💦
確かに中古だとしても結構高値で取引されそうでした!早めに買うことにします🥺
ちなみに、産後も下のお子さんを連れてしばらくベビーカー送迎されてましたか?
その場合は、下の子が抱っこ紐で上の子ベビーカーでしょうか、、なんだか赤ちゃんとの生活が全然想像できなくて😂💦- 12月9日
-
ママリ
産後はほぼ車で送迎していました!
駐車場は無い園なので、毎回の近くのコインパーキングに停めてました💦
赤ちゃんの首が座る2〜3ヶ月以降は赤ちゃんおんぶして自転車送迎してるママさんもよく見ましたが、私はバランス感覚ないのでおんぶで自転車が怖くて😂
涼しくなってからは何度か徒歩で送迎しましたが、帰りは上の子と歩くとベビーカー乗ったり降りたりして1時間近くかかったので、金曜日とか余裕がある日だけ徒歩にしてました笑
徒歩の時は赤ちゃん抱っこ紐で上の子ベビーカーです☺️- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
車の運転ができるのですね🥺すごいです🥺
私もいずれはおんぶして自転車送迎になると思うのですが、やはり怖いので5,6ヶ月は徒歩で送迎するしかないなと思ってます😭💦
確かにベビーカーだと乗ったり降りたりしそうです😂
赤ちゃんベビーカーで上の子はベビーカーステップが必要だったりするのかと悩んでましたが、下の子は抱っこ紐になることが多そうですよね🤔!ありがとうございます☺
オルフェオ買って快適に送迎します!- 12月10日
はじめてのママリ🔰
私もそうしたいのですが、大人の足で30分かかるんです💦
はじめてのママリ🔰
大人の足で30分の距離を4キロの子乗せたベビーカーを押すこと自体もお腹に負担かからないですかね?💦
バスとか公共交通機関が無い感じですかね?
はじめてのママリ🔰
4キロの子→4歳の子です💦
はじめてのママリ🔰
バスや電車もあるにはあるのですが乗り継ぎが悪く、駅からも結局10分ほど歩くことになるんです😢家から直で歩きの方が何かと便利なんです💦
上の子ももう2年ほどベビーカーには乗っていなくて、歩く力はかなりついているのですが、さすがに毎日歩かせるのは可哀想で💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
買っておくこと自体は良いと思いますよ🙆
ご無理はなさらずに🥹✨
はじめてのママリ🔰
お心遣いありがとうございます☺