※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂前の離乳食とミルクの時間について、2時間空けるべきか、ルーティーンを崩さずにスムーズに寝かせる方法を教えてください。

2回食からお風呂、寝るまでのスケジュール


9:30〜10:00 離乳食①+ミルク(200ml)
14:00 母乳(各5分)
16:00〜17:00 夕寝
18:00 離乳食②+ミルク(200ml)
21:30 お風呂、母乳(各5分)
22:15〜22:30 就寝


夕寝が少なくなり、就寝まで時間が空くことが多くなってきました。
20:00頃に眠くなって21:30のお風呂まで寝てしまいます。


時間を早めて20:00〜20:30に就寝できれば良いのですが、この場合、離乳食+ミルクからの時間が2時間ほどしか空いていないのでどうなのかな、と思っています。

3時間以上空けた方が良いのでしょうか?


お風呂+母乳→絵本→就寝 の流れをずっとしているので、ルーティーンが崩れて寝てくれないのも困ります。
(夜泣きもあるので、出来るだけスムーズに寝て欲しいです💦)




離乳食+ミルクはセットの方がよいのですか?
例えば、18:00 離乳食、お風呂後19:30ミルクなど時間は空けないほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

保育園に行った時の時間に少しづつ慣らしていくのがいいと思います!
下記は例ですが、
離乳食①を朝ごはんの時間、
10時にミルク(補食として)
お昼離乳食②、15時母乳orミルク(補食)
18時離乳食③orミルク
お風呂後母乳
みたいに保育園行ったらこのタイミングだろうなって時間に合わせていくのが楽だと思います😊
私は離乳食しっかり食べてるならミルクとセットじゃなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その時間にしておくと、今後が楽ですね!
    就寝時間も早く出来そうです!
    やってみます、ありがとうございます😌

    • 12月8日