
コメント

はじめてのママリ🔰
シナモンです。
心拍が確認できたら取って来てねって言われました。

はじめてのママリ🔰
高崎市ですがぐんまちゃんです。
私の病院では取ってきてねと言われて提出する紙をもらいました!
-
みみちゃん
私も高崎です!!やっぱりぐんまちゃんなんですね😂- 12月7日

はじめてのママリ🔰
ペネロペでした!
母子手帳は好きなタイミングで取ってきてね~って感じでした✨
-
みみちゃん
えぇ〜🥹🥹かわいすぎます🥹🥹
そうなんですね!!母子手帳貰う時って病院からなにか紙を渡される感じですかね??- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私のところは病院からの書類は必要なかったです!(自治体によるのかもしれません)
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
ぐんまちゃんが嫌だってよりかは自分のものを分かりやすくするために自分で作ったものにしてます🍀*゜
フリマサイトでも販売してます。

ママリ
私も上の子の時市のキャラクターで嫌すぎて、メルカリで表紙買いました‼︎可愛くて気に入ってます✨

とくめい
1人目も2人目もミッフィーです✨

ままり
群馬でも、8年前に産んだ友達は
ディズニー柄のミッキーだった気がします🥹!
でも私が5年前に産んでますが
ここ5年はもうずっとぐんまちゃんしばりですね🏇笑
デザインとか色が変わるだけで😂😂

はる
上の子の時も下の子の時もぐんまちゃんでした😂

やっぱりしょうが好き
9歳の子ベビーミッキーとかのやつで、娘はぐんまちゃんで緑でした🥲

うらら
9年前はディズニーでめっちゃ可愛かったです💕
6~7年前からはずっとぐんまちゃんですね😂

あい
私もかわいいデザインが良くて母子手帳カバーを自作して(ネットで画像引っ張ってきただけですが🤣)ビニールカバーの間につけてます☺️!
群馬県は母子手帳のデザイン県内統一だったと思います🥲
母子手帳発行するときは病院で妊娠届出書を発行してもらってその書類とマイナンバーカードを持って保健センターに行きました!
病院の先生が次回受診までに母子手帳もらってきてね〜って指示と、自治体に提出する書類を出してくれるのでそれまではこちらからは何もしなくて大丈夫です🙆
(群馬県に住んでる方はどの市町村でもどの病院でも同じ流れだと思います😊)

はじめてのママリ🔰
1人目はベビーミッキーミニーちゃん(東京)
2人目はぐんまちゃんでした
みみちゃん
いいな〜🥹シナモン羨ましい🥹