※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

解熱剤を使用後に熱性痙攣が起きた経験について、同様の事例があるかお尋ねします。

解熱剤で熱性痙攣になることはない
資料も読みましたし医者からもそう言われてますが

今回、発熱から3日目
40度の熱の時に解熱剤を使用し
解熱剤を入れてから2時間くらいに熱性痙攣になりました

熱性痙攣は発熱から1日以内
急激な熱の変化の時に起こると思っていたので

解熱剤が原因なんじゃないかと思っています。
同じように解熱剤を使用してすぐに熱性痙攣になった人を
質問広場で確認できました。
でも大多数の人は解熱剤が原因で熱性痙攣を起こすことはないというのは理解できますが

中には高熱の時に使用すると解熱剤で熱性痙攣を誘発する可能性もあるのではないかと思いました。

熱性痙攣も3回目になります。
痙攣が起きやすいタイプなのかもしれませんが
同じような経験がある方いますか?

コメント

ままり

少し違ったらすみません。
熱があるときに、他の薬は飲まれていませんでしたか?
うちの子は、熱がある時に風邪薬を飲んでいて、それが痙攣を起こしやすい成分(2種類の成分でした)が入っている薬でした。
そのため、痙攣が起きたようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    薬は解熱剤のみで市販薬はのんでません
    誘発作用のある薬があるみたいですね😢

    • 12月7日
  • Ss

    Ss

    横からすみません💦
    薬の名前教えて欲しいです🥲

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    しっかりした回答ではなくすみません💦

    • 12月8日
  • ままり

    ままり

    抗ヒスタミン剤とネオフィリンです。

    • 12月8日
  • Ss

    Ss

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日