※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
産婦人科・小児科

息子が先天性心疾患の手術を受けた後、感染症にかかり心配しています。抗生剤治療中で、元気を分けてほしいです。

先天性心疾患の術後について

息子が先日、2ヶ月で大動脈縮窄複合の手術を受けました。手術自体は無事に終わりましたが、その2日後に血小板の数値が低いとのことで、血液培養の検査をしたところクレブシエラ菌による菌血症だとわかりました。

手術で人工心肺を使い、弱っているところで腸内感染したかもしれないとのことでした。今は抗生剤を点滴しています。

やっと大きな手術を乗り越えたのに、感染症にかかり、心配でたまりません。
母として強くいなきゃ!とは思うのですが、検索魔になり、泣いてばかりです。
どうか少しでも元気を分けていただけるとありがたいです。

コメント

咲や

うちの子も先天性心疾患で3回手術入院を経験しています
2回目の手術で退院間近で菌血症になりました
原因は点滴痕からの感染でしたね
もし傷口から菌が入った場合、もう一度開胸して消毒してICU直行と脅されていました😣
抗生剤2週間点滴打って、元気になって退院しましたよ😊
今は根治手術も終わって元気に走り回っていますよ

  • はるママ

    はるママ

    コメントありがとうございます。3回の入院・手術、お子さんは本当によくがんばりましたね!とても励みになります😢
    今は手術を終えたばかりなのに、なんでうちの子が??と落ち込むばかりで、、、

    菌血症になった際、お子さんは入院〜手術〜退院まで、どのくらいかかりましたか??
    差し支えなければ教えてください。

    • 12月6日
  • 咲や

    咲や


    はるママさん
    入院が金曜日で、手術が翌週火曜日、ICUと一般病棟合わせて2週間程度で退院予定でしたが、そろそろ退院かなと思ったタイミングで熱が38℃まで上がり、採血で菌血症診断
    そのまま点滴2週間追加でトータル1ヶ月入院していました😣
    菌血症の点滴そのものは一般病棟でやっていたので、術後すぐICUの段階で菌血症になったとしても、状態が落ち着けば一般病棟に移れると思います
    3回目の手術後、大部屋で同室の人が菌血症になってました
    退院後に手術痕が腫れて高熱出たと救急外来に駆け込んで、絶対菌血症だからと粘ったママさんがいて、その後緊急手術で消毒になったらしいですが、ICUは3日ぐらいとか言っていましたね

    • 12月6日
  • はるママ

    はるママ

    なるほど🧐
    菌血症なんて知らなかったので、他の方もいるなんて珍しいものではないのですね。

    我が子も年内に退院できるかどうかかもしれません。

    その後、心疾患に関しては内服や定期検診、検査もあるかと思うのですが菌血症に関しても何かありましたか??
    重ね重ねすみません🙇‍♀️

    • 12月6日
  • 咲や

    咲や

    2週間点滴打って、血液検査の値がOK出たら退院でした
    菌血症に関しては特に問題なく、手術に関して、輸血有無で予防接種が打てるようになる期間が延びるとか、利尿剤、血液をサラサラにする薬(ワーファリン)を飲むとかですね
    輸血すると生ワクチンがしばらくダメです(インフルエンザとかのワクチンは術後1ヶ月ぐらいで大丈夫)
    赤ちゃんはあまり関係ないですが、手術内容によっては水分制限以外に脂肪制限がつくらしく、脂肪ゼロの食品を探すのが1番大変と他のママが言っていましたね(うちの子は水分制限のみ)
    後は斜めがけのカバンはいいけど、リュックが2ヶ月から3ヶ月ぐらいダメとか色々ありましたね
    うちの子は術後1年の心臓カテーテル検査控えていますが、家族4人で色々風邪をうつしまくって、付き添いの私も早く風邪治さないと検査できない状況になっています😣

    • 12月6日
  • はるママ

    はるママ

    予防接種や水分制限など、退院後のことは未知だったので参考になりました!ありがとうございます😊

    カテーテル検査が控えているのですね!この時期は??今年は??いろいろ流行っているので体調管理も大変ですよね💦

    退院後は風邪や感染症にも気をつけなければならないだろうし、外出も悩むなーと今から考えています。

    • 12月6日
  • 咲や

    咲や

    うちは次男が心疾患持ちで、長男と6歳離れているので、何かしら上の子が貰ってきますね😅
    病院1ヶ月付き添いで、さらに1ヶ月も家に引きこもっていたら、私が発狂しそうなので、退院後は普通に買い物は行っていました😅
    退院後、1週間ぐらいで診察がありますので、外出するならその後ぐらいの方がいいかもしれませんね

    確かロタが生ワクチンなので、退院したら予防接種を打つ病院に相談した方がいいかと思います
    ロタを摂取できる期限が決まっていて、それを過ぎたら実費になると小児科で言われましたね😣

    • 12月6日
  • はるママ

    はるママ

    1ヶ月の付き添いとはすごいです!うちはどれくらい付き添いしたかは自分で決めるように言われていて、長くても1週間かな?なんて言われちゃいました💦

    ロタは実費なら期限過ぎてもできるのですね!

    色々とありがとうございます😊少し気持ちが軽くなりました。

    • 12月6日