
生後2ヶ月の娘のミルクの飲み方について悩んでいます。ミルクの量が増えたのに、飲む間隔が不明瞭で、飲む量も少ないことがあります。また、ミルクを飲むときに手足を激しく動かすのはなぜでしょうか。
生後2ヶ月(生後75日)の女の子の母です。
2ヶ月になってから突然ミルクの量が増え今では140ml飲んでいます。
そこからミルクの間隔が曖昧になってしまって、、
大体3時間で起きて泣くからミルクかなと思ってあげると
90mlとかしか飲まなくて。そのまま寝てしまいます。
3時間前後だとまだお腹が満たされているのでしょうか?
また、ミルクを飲んでいる時
手や足を激しくバタバタしすぎてなかなか落ち着きません。
なぜなのでしょうか?
最近悩みすぎて頭をかかける毎日です。
- たろ(生後6ヶ月)

ままり
生後77日です!
うちの子は4時間間隔で6回
120〜160ml飲んでます!
3時のミルクがあるのですが
今月に入ってから寝て飲まず
嫌がって(眠いから?)飲まない事が
毎回あり昨日は60mlしか飲みませんでした💦
1度全部を160mlにしたら
少しお腹がゆるくなってしまい
2回に1回160mlにしてその他は
140mlにしていたのですが
上記の状態になり3時のみ120mlにして100ml飲めればいいかなあという感じです🤔
夜中ぐっすり寝るなら寝かせようかとも思いましたが
SIDSが怖い為安否確認もかねて今はやめるつまりありません😭
ただ、あまりにも飲めないので
今夜から1時間ズラして4時にしてみようかと思っています🤔
完ミなので最低3時間空ければいいかなと思っています!

わ
もうすぐ3ヶ月です!
2ヶ月入った頃から140×6(4時間おき)で安定しており、今は寝る前だけ160あげてます🍼
少し前から遊び飲みが始まり、飲んでる後半からキョロキョロしたり、ベロで押し返してきたりで140飲まない事が増えました🤔
なので安定していたのに、最近では減ったり増えたりしてますが、体重の増えは問題ないので大丈夫としてます!笑
1回の量より、1日のトータル量で調節できたら大丈夫だと思います✨
コメント