※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
住まい

注文住宅で建売のような家とは、具体的にどのような特徴を指すのでしょうか。安っぽいデザインや無難な間取りについて詳しく教えてください。

注文住宅でも
いわゆる建売みたいな家って具体的にどういうところがを指しますか?
安っぽい?無難な間取り?

具体的にお願いします
(洗面台が造作でない、クロス全部白など)

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家がそうかなと思ってます!
カップボードつけてないので市販のものを置いてる
キッチンにこだわり?がなく、
換気扇、コンロの前に壁があります!
(注文だとアイランドとか、壁がないすっきりしたキッチンのイメージ)
お風呂も洗面所も1坪と狭い
もちろん造作洗面でもないです!

はじめてのママリ🔰

・外壁や建物の形(デザイン性がない)
・賃貸マンションみたいな間取り(ゆとりのない間取り)
・既製品サイズの窓しかない
・タンクありトイレが設置されている

などかなと思います!

ママリ🔰

・無難な間取りで収納が少なめ
・同じデザインの窓多用
・隣近所に同じような見た目の家が建っている
かなぁと思います🤔

あとたまたまかもしれませんが、最近見かける建て売りが玄関近くにトイレ、階段がその近くかリビング階段、LDK通って脱衣所ってパターンが多いためそのあたりも建売っぽい間取りかなって気はします😀

はな

軒が短い
サイディングの壁で色明るめ
総二階で、よくあるデザイン

だと、安めの建売っぽいなと思います。

あとなによりも、似た家が並んで建ってる、が1番建売っぽさを出す気がします。

うちの近くに積水ハウスの新規分譲地があって今続々と建ってるんですが、注文のはずの区画も含めて横並びの家が色は違うけどそっくり過ぎて、うわ〜せっかく積水で建ててるのにな〜って他人の家ですけど残念に思います💦
まぁ、積水は建売でも高いですけど🤣

はじめてのママリ🔰 

外壁サイディングでシンプルな外観
良くも悪くも無難な間取り
引違い窓が多め

最近は間取りも流行りを取り入れてる建売も増えてきているなとはチラシ見て思います。
何軒も似たような家が並んでると建売って思いますがポツンと建ってたら多分わからないです。

はじめてのママリ🔰

外観は
・総二階
・ツートンカラー
・外壁がサイディングのランク安いもの
・掃き出し窓1つ
・シャッター
・細くて小さい機能性門柱
・ベランダあり
・軒裏真っ白

中は
・タンクトイレ
・洗面台70~90cmで狭くて賃貸みたいな既製品
・キッチン腰壁あり
・水栓蛇口が安物で賃貸ぽい
・レンガ風やタイル風やコンクリート調やモルタル調のクロス
・玄関がやたら狭い
・巾木がゴツい

こんな感じだと注文か建売か分からなくなります😅

はじめてのママリ🔰

建売を購入しました!
建売感が出るのが嫌だったので私はとにかく同じ形や色の建物が2つ並んでいたり、分譲地は絶対に避けたかったです💦

あとは洗面台を見ればだいたいわかりますよね。。建売の洗面台は賃貸と変わらないですね😮‍💨