※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

娘のわがままにイライラしています。散歩を強く希望し、食事を拒否したり、意味不明なことを言ったりして疲れます。どう対処すれば良いでしょうか。

娘がわがまますぎてイライラします。

先日午前保育だった時に、幼稚園から帰り玄関に入るなり「散歩にいきたい」というので「お昼ごはん遅くなるから食べてから行くよ」というと号泣。

気をそらそうとクリスマスケーキ何にするか聞いてみると、チョコレートがたくさんのった大きなホールケーキを指差し「これのチョコレート全部食べたい」というので「他にごちそうがたくさんあるから全部は食べられないよ」というと号泣。

靴を脱いで家に入るようにいうと「散歩に行きたいから入りたくない」と泣き、やっと入ったと思ったら「洗面台までだっこして」「くつしたってなぁに?」など意味のわからないことを言い出して、、、

家に入るだけですごく疲れるしイライラします。

コメント

えむ

プレ反抗期…ですかね💦
うちの息子も5.6歳、かなりイライラしました😭

  • ちょこ

    ちょこ

    共感ありがとうございますー😭💦他の家庭の5歳児がどんな感じなのかもわからないし、プレ反抗期はたしかに納得かもしれないです。
    毎日イライラが止まらず、こんなにイライラしてるのわたしだけでは…?と思ったり自分を追い詰めがちなので感情のままに投稿してみました。
    ありがとうございます😭✨️

    • 12月6日
  • えむ

    えむ

    いえいえ、たぶんみんなそんな感じですよ☺️
    人間だからイライラもするし怒るし悲しくなったり泣きたくなったりしますよね😂
    7歳になったらかなり落ち着きました。
    大人びたことを言ったり、大人みたいに扱って欲しいという気持ちもあってそこまで手を焼くことはほぼなくなりました!
    今だけだと割り切ってお互い子育て頑張りましょう💪✨

    • 12月6日
ma

一緒過ぎます😂
5歳女子の特徴なんですかね…洗面台まで抱っこしてまで一緒です😅

なんというか…あまり真剣に答え過ぎなくても良いのかなぁと🤔
疲れるし😅

散歩したいっていわれたら、はい、いち、にい、さんぽ、終わった!!はい、入る!!
とか、
えー?やだやだぁ、お母さんお腹すいたぁーとか逆に母がわがままになってみたり🤣

ケーキも、本当にこんな食べれるー?ってケーキとお腹比べてみたり😂

洗面台まで抱っこの時は、お姫様お手をどうぞ、エスコートいたします✨️
で、連れてってます😅

たぶん私がふざけすぎですし、毎回そんなに上手くいかないし、やっても泣く時は泣くし😂私もイライラしてるときは無理ですが😅

ちょっと気を抜いて接すると解決しないけど気持ちは楽になるかもです🤔

  • ちょこ

    ちょこ

    同じですか😭💦
    ちょっと安心しました、ありがとうございます😭✨️

    そして参考になる例を色々と出していただきありがとうございます。毎日毎日イライラしっぱなしでそんな気持ちも宇宙の彼方へ消えていってしまったのですが、なんとかゆるくできるようにやってみます💦
    解決しないけど気持ちが楽になるのは大切ですよね!!

    • 12月6日
  • ma

    ma

    多分、上にお兄ちゃんいるので、2人目だからこそ気を抜いてできてるのはありますけどね😅

    女の子のほうが反抗期がキツいとは周りから聞いてましたが、確かに息子の時よりキツいけど😂
    多分、上の子の時に適当さを習得したおかげでなんとかなってると思います🤔笑

    少しでも気持ちが楽になりますように😌

    • 12月6日
まめた

6歳ですが、同じです😓
同じ人がいてよかった〜と安心しました。
何かしたいこと言ってきたら、共感して、でも〇〇だからできない、って言ったらいいらしいですが、ほんとにそれで落ち着くのかなーと思ってしまいます💦しかも共感するの忘れて、できないよ〜って言ってしまう🤣

他の方の意見読むと、流すしかなさそうですね笑