
赤ちゃんが2時間ごとに泣いて起きることに悩んでいます。夜間授乳が癖になってしまうのではと不安です。皆さんはどのように対処しましたか。
睡眠退行?ですかね😭
今まで長く4〜5時間寝てくれるのが2時間ごとに泣いて起きてました😱
抱っこしても泣き止まず、完母なので2時間の間隔で授乳してしまい、それで寝てくれる感じでした。
夜間授乳が癖ついてしまうとかも聞いたことあるので迷いましたが寝てくれずしてしまいました。
2時間ごとに起きることもなかったので全く寝れず、子供もちゃんと睡眠取れてるのだろうかと不安です😭
皆さんどう乗り越えますか?乗り越えましたか?💦
今日の夜も怖いです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃、睡眠退行ありました!大変ですよね😭
うちも完母でした‼︎
私は何度も起きるのが続くのは絶対嫌と思ってたので(自分が寝不足だとイライラしちゃうのでお互い睡眠は大事!と考えてて)もし泣いて起きても空腹だとは限らないので時間決めて次は何時過ぎるまで授乳はしない!泣いたらまずは添い寝トントン、ダメなら抱っこ、ダメならYouTubeの泣き止み系(うちは波の音でした😂)かけて立って抱っこして寝かすを繰り返してました💦
でも2週間くらいでまたしっかりまとまって7.8時間寝るようになったと思います🥺
その子その子で合うやり方は違うと思いますけど頑張ってください!!
はじめてのママリ🔰
寝不足できついですよね😓
完母だとあげがちですが決めた方がいいですよね💦
ちなみに大体何時間くらい空けてましたか??
はじめてのママリ🔰
返信忘れてました!すみません💦
うちはその頃は最低でも夜は4時間は空けてにしてました‼︎
で、泣かなくなったら次は今まで寝てた時間分は間隔空けて戻していきました!
そんな感じでやって7ヶ月の頃には夜通し寝られるようになりました!今はキツイ時期だと思いますけど頑張ってください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみようと思います😭
夜通し寝てくれるのを願って頑張ります!