※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がスワドルを着せるとよく寝るため、授乳間隔が3~4.5時間空いています。完母を希望していますが、この授乳間隔で問題ないでしょうか。夜間の授乳についてアドバイスをいただけますか。

質問です🙇‍♀️
もうすぐ2ヶ月になる息子ですが、スワドルを着せるとぐっすり寝てくれるので夜間の授乳が3~4.5時間ぐらい空いちゃいます。飲ませる時も寝てるので、起こして飲ませてます。
ちなみにスワドル着せないと秒で起きるので、起こしたい時はスワドルから両手両足出すと数分でぱちくり👀です😂

うんち、おしっこは1日何回も出てるので脱水はなさそうです。
完母でいきたいのですが、この授乳間隔で大丈夫でしょうか?
完母でいかれた方、夜間、お子さんが寝てる時の授乳どうされてましたか??

コメント

ママリ

体重も増えてたらそれぐらい間隔空いても大丈夫かなと☺️

私も完母でスワルド着せてますが、3〜4時間空きます✨

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の頃で夜間5~8時間あいてましたが、6ヶ月まで完母でいけました✨✨
新生児期が終わったら、寝てたら授乳せずに寝かせっぱなしでした!

はじめてのママリ🔰

私も他の方同様、寝られるなら寝かせて、それぐらい間隔が空くことはありました。

これは聞く助産師さん保健師さんによって考え方が違うのですが、色々聞いた結果、私は月齢によって決めていて生後3ヶ月くらいまでなら長くても5〜6時間で授乳、
生後4ヶ月以降は長くても6〜7時間で授乳としてました。(とはいえ子が寝るのが安定してたら8時間寝る時もありました。もちろん母乳で服までびっしょり…😂

間隔としてはそれぐらいでもいいですけど、私の方が夜間ちょいちょい起きるようになったので、母乳詰まらないように&子の水分補給がてら脱水予防として私が起きたら都度片方だけとか飲めそうなら寝ながらでも両方飲ませたりとかしてました

まあ

完ミではありましたが夜中6-7時間とかあいてましたよ!
新生児期終わって体重の増え幅が
問題なければ起こしてあげなくても大丈夫ですよ!

ただ完母の場合は🥧がはって
しんどい部分もあるとおもいますが
(私が最初混合だったのでそうでした!)