※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

放課後デイサービスの利用料について教えてください。皆さんは月にどれくらいかかっていますか。

放課後デイサービスについて教えて下さい😣
療育に通いたくて、うちの近くの放課後デイのホームページみても、利用料の記載がありません😣
場所によるのは承知ですが、皆さん月いくらかかってますか?

コメント

ツー

お子さんは園児ですか?それとも小学生ですか?
園児だと療育は補助が出て無料の所も多いです👌
小学生だと、補助はあるけど手出しも発生して、うちは月に5000円前後です🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😣小学2年生なんですが、利用料が記載なくて😣手出しとは、どういうものなのでしょうか?

    • 12月5日
ままーま

利用料金は上限決まってて、普通の人なら4600円、高所得の人なら37000円くらいだったはずです!
デイによりますけどおやつ代は別料金のとこが多いみたいです。
前にデイの先生に聞いたら週一で通えばだいたい4600円はいくかなあって言ってました。
おやつ代100円のとこなら、週一通って4600円+400円で5000円/月、支給日数全部(23日くらい)通って、4600円+2300円で6900円/日
てかんじみたいですよ😊

はじめてのママリ🔰

小学生ならば、利用料の1割が自己負担です。その自己負担の上限額が上の方々が書かれている4600円or37200円です👏
(未就学児ですと年少~年長は幼保無償化対象なので無料、未満児は東京の場合第2子以降なら無料ですが第1子の場合上記と同じ額の自己負担が発生します。)
うちの子が通っている所ですと、小学生になったら週1通所で自己負担額は月1万程になる計算です👀

もこもこにゃんこ

他の方の言う通り年収によって上限金額が決まってます。
だいたいは4600円か37000円くらいです。
ただ、上限満たない場合は通った分のみです。
プラスでおやつ代、材料費、お弁当代などが必要な場合もあります。
それは施設によって変わってきます。
うちの子の行ってる所は基本、おやつや材料費はないです。
お弁当は頼むと一回何百円かかかります。持参すれば必要ないです。

あづ

多分地域差ないと思いますが、あったらすみません🙏

非課税 0
普通の世帯 4600
世帯所得890以上 37000
くらいです😌

+おやつ代、ご飯代、イベントの参加料など施設によって上乗せされます🙆‍♀️

基本的に1回なら1000円、5回使えば5000円という感じで、上限金額まで上がり続けます。
月1なら1000円だし、10回使ったら普通の世帯は上限の4600円になります。

  • あづ

    あづ

    複数ヶ所併用しても、上限金額は変わりません。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰



皆さんコメントありがとうございます😊そして、まとめての返信で申し訳ありません。我が家は4600円になる括りです😣金額分かって助かりました🤗ありがとうございます😊