
妊娠初期の出血について不安を感じています。流産の場合、出血はずっと続くのでしょうか。また、出血があったり落ち着いたりすることはありますか。
妊娠初期に出血がある人も多いとは言われますが、出血がある度に流産してないか不安です😢
万が一、流産(稽留流産とか)していた場合ってずっと出血が続きますか?
出血があったり落ち着いたりみたいな出血の仕方することありますか?
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
流産経験ありますが、流産した時は出血がなく健診にいったときに心臓が止まっていると言われました🥲💦
逆に今回の妊娠では初期に2度出血がありましたがいま無事に18週を迎えました🌼
流産したとき、手術をする前に出てきてくれましたがそのときは止まらない鮮血に陣痛のような痛みがあったのですぐにわかると思います👀

つむちゃん
今年、2回流産を経験しました。
1度目は稽留流産で心拍確認後の検診で心拍が止まっていました。出血や腹痛など自覚症状はありませんでした。
2度目は心拍確認後に少量の茶おりあり、その後検診にて心拍停止していました。心拍停止を告げられた日の夜に腹痛と鮮血の出血があり、結局は不全流産になりました。
どちらのパターンも経験しているのですが、稽留流産の時は悪阻もあるままで検診まで全く分かりませんでした💦
不全流産の時は心拍停止するまでは茶おりと少量の血(茶褐色)が出たり出なかったり…という感じでずっと出血している訳ではなかったです。
何事もないといいですね💦
-
りりり
お辛い経験お話くださりありがとうございます。
自覚症状もなく、悪阻も続いたまま流産となってしまう場合もあるんですね😢
出血だけでは何も分からないですね😔
次の受診で無事に心拍確認できることを願って待ちます🥲✨- 12月6日
りりり
お辛い経験お話してくださりありがとうございます😣
出てきてしまう時には出血と痛みがあるんですね。
心拍が止まってしまってお腹の中に留まってる場合は出血の有無では判断難しいですね、ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
多くの場合は稽留流産だと思うので、出血の有無では判断できないと思います🥲💦
私は出血や腹痛があった今回の妊娠は順調でなにもなかった前回の妊娠がうまくいかなかったので…本当自己判断は難しいと思います🥹
りりり
ありがとうございます。
受診の度に生きていてくれてることを願って生活するしかないですね🥲💓
まだ心拍確認出来てない段階なので、次回確認出来ると信じます🥲