※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
子育て・グッズ

2歳半の子が保育園でお昼寝時に泣くようになり、迎えに行くことにしました。朝、私から離れずしがみつく様子があり、休ませることを考えていますが、良くないか心配です。気にしすぎでしょうか。

2歳半の子が居て保育園に行ってます。
先週から、お昼寝の時に、泣くようになり寝れないと言われたので昨日から、給食後に迎えに行ってます。

ですが、昨日と今日、朝送っていく時に私から離れようとしずにしがみついてました。
保育園の先生は寂しいのかな?といってみえて…なので、明日思い切って休ませようと思っています。

けど、これってあんまり良くないんでしょうか…8月から保育園に行っていて、2時間はお昼寝出来るようになってきたところに胃腸風邪で、1週間お休みした後から泣くようになりました。

私の気にしすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、あるあるというか、様子を見る限りよくあるなぁと思いました。

しばらくはしんどいですが、徐々に元の感じに戻りますよ。
ただ、あやさんが給食後にお迎え行けたり一日休むことが出来たりとなると、結局根本解決にはならないのと、園にまた慣れるまでに時間がかかりそうだなと思いました🤔

園や子によりますが、
保育士に相談しておいて、朝登園したらそのままパッと預けてサラッと離れるとか、
お子さんが園で少しでも安心できるように、お気に入りのハンカチやタオル、お母さんのハンカチなど匂いとか安心できるものを持たせて送り出すという子もいましたよ。
あとはお昼寝の時の掛け布団?ブランケット?を変えてくれた方もいます(お子さんと一緒に選んだのか、お子さんの好きなキャラクターなのか背景は聞いてないですが)
最初はそれでも泣けてしまうのですが、徐々に慣れていけましたよ。

  • あやさん

    あやさん

    保育士さんからのアドバイスありがとうございます。

    あるあるなんですね💦うちのコの場合、まだ断乳出来ておらず、休みの日のお昼寝はオッパイを、あげてます。それで、寂しいのかな…と言われました…

    断乳してから入園させれば良かったんですが、上の子の登校拒否など色々あり私に余裕がありませんでした。

    保育園の先生からは、今のうちだけだと思うけどね…と言われましたが、私が午後迎えに行く事には反対はされませんでした。。
    私が、寝れなくて免疫無くなって体調不良になるかも〜みたいな事を言ったからかもですが…

    うちのコ、お気に入りのハンカチやタオルは持ってないので、私が使っているハンカチを持たせたいと思います。
    布団のブランケットも変えてみようと思います

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜まさに断乳中のお子さんはお昼寝の時とかに泣けてしまう子、よくいます😂なので、本当、あるあるなので、少しの辛抱ですが、グッと堪えれば慣れますよ、! 
    もしくは、お母さんが良ければ、泣けてしまうのであれば、お昼寝は寝なくても良いよとするのはどうでしょうか?保育士の側で絵本読んだり、ただ布団の上でゴロゴロするだけとかでも十分だと思いますよ。その分、お迎えを15:30とかにしてみるのはどうでしょうか?みんなとおやつ食べて、帰りの会?などにみんなで参加してあとはもうお迎え待つだけの時間になったら一番にお迎え!みたいなタイミングも良いのかな?と思いました。


    是非是非!

    • 12月5日
  • あやさん

    あやさん

    あるあるなんですね💦園の先生を困らせてると思い、申し訳無くて😔
    正直、ここ2日間、迎えに行ってすぐ寝させてあげることが出来なくて…というのも上のお兄ちゃんを、一時過ぎに迎えに行くのですが、眠くてグズグズして泣かれるので疲れてしまって…家に帰ってからだと園のお昼寝の時間とずれるのでそれも、考えものだなと…
    今週は風邪を引いて鼻詰まりもあったので、夜泣きもあり…もしかして、園のお昼寝も鼻が詰まって寝れなかったのかなと…色々考えてしまいますが、早めにお迎えに行ったり、お昼寝にこだわらず、色々対策して様子見ていきたいと思います!!

    • 12月5日