
離乳食を始めて1ヶ月が経ち、2回食に移行したいと考えています。皆さんは献立をどのように考えていますか。楽な方法やアイデアを教えてください。
【離乳食について】
生後6ヶ月と1週間です。離乳食をはじめて1ヶ月たち、そろそろ2回食にしようと考えています。
みなさんは離乳食の献立をどのように考えていますか?
私は本を参考に作り置きしてフリージングしているのですが、2回食となると、量が増えてくるためきっちり真似するのはしんどいなと感じました。
2回食、3回食の離乳食をあげている方、どのように考えていますか?
朝は固定メニューだとか、適当だとか、なんでもいいので、みなさんのやり方、楽な方法教えてください🙇♀️
- まんま(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は離乳食作るのが面倒なのと、冷凍庫がそんなに広くはないので、AメニューBメニューCメニューDメニューと決めてカレンダーにそのまま順ぐりに当てはめてます。その4種類のメニューを作ってる感じです。
例えば
月 朝a 昼b
火 朝c 昼d
水 朝a〜dのどれか 昼a〜dのどれか
木 、、
金 、、
土 、、
日 朝、昼 残りのメニュー
みたいな感じでやってます。月曜日〜火曜日で順番にメニュー食べたら、あとは私の気分で朝はCにしよとかにしてます(事前にカレンダー書き込んで決めておいたり、その日の午前の用事と赤ちゃんの様子次第で準備しやすい物に変えたりとかしてます。
メニューは割と適当で、その日によっておかゆに5ヶ月の時の和光堂の裏ごし〇〇シリーズを混ぜて〇〇がゆにしたりしてます(にんじんがゆ、かぼちゃがゆ等…

まんま
丁寧にありがとうございます😊
私もこのやり方ならやって行けそうです🥲!
自分で言うのも変ですが、真面目な性格なので応用の仕方が分からず頭がパンクしそうでしたが、ざっくりでいいんですね😭✨
すごく参考になりました!ありがとうございます😊!!

はじめてのママリ🔰
私の独自のやり方が参考になったようで良かったです!
私も同じタイプなので分かります😢離乳食本いくつか買って真似したらいいじゃん!と思ってたけど、実際やり進めてみると「いやこの数、この品数作るの無理だ」となったので…笑
因みに新しい食材を試す時は、AとCメニューに入れると決めたりしてます。
例えば
月 朝A新メニュー 昼B
火 朝A新メニュー 昼D
水 朝Cメニュー 昼Aメニュー
木 朝Cメニュー 昼B
金 朝Cメニュー 昼D
土日 あまりのメニュー
みたいにしてます。

まあ
今は何個かおかずを作って
適当に組み合わせてあげてます!
朝はパンがある時は
パン ヨーグルト バナナとかで
毎朝同じってのもあります!
2回食のころは
食材を個別でフリージングして
例えばにんじん たまねぎ キャベツ
を組み合わせで解答してだし汁いれて
とろみ付けて豆腐にかけたりー
とかそんな感じでしてましたよ!
はじめてのママリ🔰
本通りに進めたかった人ですが、食材を使い回し?したり1週間に一回しか出てこない食材あったり、これ全部食材集めたらどんな額?!となったり、この通り作ったら何時間かかんの?!ってなったので、色々考えた結果↑になりました😇
まんま
すごく参考になります!!!
書いてある食材全部買ったらとんでもないですよね🥲笑
毎食、炭水化物、タンパク質、ミネラルなどすべて含まれるようにとか、考えられてますか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!節約したいのと、何時間も作るその時間を子供と遊んだり絵本読んだりする時間に少しでも当てたいタイプなので…笑 土日のどちらかが作り置きする日なのですが、土日に余裕無ければ瓶のBF買って、それをフリージングトレイにちょっとずつ入れたりしてます🤣
一応意識はしてます!超ざっくりです!笑
炭水化物(おかゆ、パン、麺のどれか)
タンパク質(豆腐、魚、納豆。ヨーグルトは先週試したばかりで、今週は鶏に挑戦中。これも魚はBFの裏ごし魚をおかゆに混ぜたり、きなこもタンパク質に入るので、パンがゆに混ぜたりしてます。食材が安ければ魚単体だったり。色々)
あとは適当に何かしらの野菜を取り入れてます。
あと気分やその時の様子次第で食べられそうなら果物(バナナ、いちご、もも、リンゴは試したのでその中から1種類ずつあげてます
はじめてのママリ🔰
なので、今のやり方出来るようにある程度色んな食材食べてみてから始めました。