
プレ幼稚園に通う子どもが、先生がそばにいると指示通りに行動するが、いなくなるとできないことが多いと相談しています。これが発達障害の可能性を示唆しているのか、悩んでいます。
現在プレ幼稚園に通っています。
先生から
○○くんは先生が横にいたり一緒にいたりすると
言われた通りできるけどそばに居なくなるとできなくなる。
と言われました。
例えば、1人一つ取ってね。の物を先生がいなくなると何個も取ってしまう。とか、
ここにこの色を塗ってね。をはみ出して塗ったり違う色で塗ったりとかです。
先生からは今後様子をみて加配が必要か判断しますと言われたのですが、これって発達障害を疑った方がいいのでしょうか?
確かに家でも
これはダメと注意したことを次の日に普通にしたり何回言っても効かないことも多いです。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひよこ
プレでそこまで厳しく見られるんですね💦
まだ本入園してないのに加配の話までされると不安にはなりますね😅
2、3歳の子だとまだ一斉指示通らない後もいるかなーと思います。

myumyu🍉
プレってことは2歳児さんですよね😳
全然あるあるだと思いますが厳しい園なんですかね💦
指示を理解してるけど自分のやりたいようにやってるのか、指示を理解してないのかでもまた話が変わってきますよね🤔
うちの子もですが、ダメと注意したことを次の日に普通にやるのもまだまだしょうがないと思ってます😖
子どもなんて、3秒後にはまた同じことやるもんだって思ってましたが…😖
-
はじめてのママリ🔰
もううちは3歳なっているので理解しないといけないのかなと思ってしまって、、😭
これが普通なのかうちの子だけなのかと心配でした💦- 12月6日
はじめてのママリ🔰
結構きっちりしているところで、周りの子はみんな賢そうで心配になってました💦