
夫婦喧嘩での怪我について、負傷原因回答票の「第三者の行為」に該当するか教えてください。
夫婦喧嘩をした際に鼻をおりました。
そこで協会けんぽから負傷原因回答票というものが届き、それを返信しないといけません。
ケガの原因は交通事故や暴力などの『第三者の行為』によって負ったものですか?との質問です。
夫婦間で旦那が原因ではありますが、この場合の『第三者の行為』とは当てはまる→◯でいいんでしょうか?
夫婦喧嘩でこのような状態になった方又は似たような方いたら教えてください😅
ネットで調べたら夫婦間だから第三者には当てはまらない
夫婦でも怪我をしたのは当該者にあたる、とありました。
(電話で聞いてみたいけど10回以上かけても電話が混み合ってるそうで断念しました)
ご回答宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ティス
何の為の確認かというと、第三者の行為による負傷は保険適用外だからです。
保険証利用で受診した場合の、保険協会負担分の7割が後日加害者に請求されます。
個人賠償保険に加入していれば、それが使える事がほとんどですが。
うちの子が友達に水筒で殴られて鼻を複雑骨折して、第三者行為によるもので記入して送りました。
後日、加害者と連絡が取れないと保険協会から確認の電話がありましたが、これ以上私は介入できない、私からかけても出てもらえないと伝えたら、協会の方でなんとかしますとの事でした。
弁護士通すのかなー?ってかんじでした。
加害者側は個人賠償保険は未加入って言ってたので、かなりの諭吉が飛んで行く事になるんだろうなーと思います。
はじめてのママリ🔰
10割負担になるんですね。
個人賠償入ってないので勉強になりました😅そもそも夫婦喧嘩はヤバいんですけどね💦
と、いうことは、旦那が加害者でも第三者にあたるという認識で当たっていますか?