
お腹がすいているときに唇をつつくとパクパクすることがありますが、母乳を飲んだ後でもその行動が見られるのは不足があるのでしょうか。
お腹がすいているときに、唇の端をちょんちょんつつくと
パクパクすると聞いたことがあります。
うちの子は母乳を飲んだ後でもちょんちょんするとパクパクする時があります。
不足しているのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
吸啜反射だし、満腹中枢もまだ1ヶ月だとないのでお腹すいててもお腹いっぱいでも反射でチュッチュしますよ〜

よち
口で赤ちゃん確認する反応がありますので、必ずしも不足してるという訳では無いかと😓
時間と機嫌はどうですか?
2時間くらい飲んで寝たり機嫌いいなら不足してないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
時間は2-3時間機嫌がいいか、そのまま寝てる時もあれば、夕方近くは1時間毎に泣くようになります😭
なので夕方はミルクを足すのですが、50mlあげると吐き戻しがあります、、- 12月5日
-
よち
昼間は大丈夫そうなので不足してないと思います😊
夕方は機嫌悪くなる黄昏泣きというのもありますし、ミルク足して吐き戻すなら、多分足りてても泣いてるので、ミルクは不要かもう少し量を減らすと良いかと思います。- 12月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
反射なのですね!💡 ̖́-
それで足りないと思ってもう一度咥えさせると嫌そうな顔して離すのでしょうか?🥹
ママリ
うちも義母がよく指?をあてて、チュッチュしてるからあ、お腹すいてるね〜って言ってたけど、私としてはミルク今飲ませたばかりだし吸啜反射ですけど😌って思ってました😂
ただうちは完ミでしたので、母乳だと消化早いしお腹空いた合図かもしれませんよね😭💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
うちも旦那がそれをして、同じこと思ってました🥹🥹
足りないんじゃない?と言われるのがしんどくて、、笑
ミルク足したあともチュッチュしてるから、それすら足りないのかと不安でした😥
ありがとうございます🥰🥰