※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
ココロ・悩み

旦那が経営する会社で事務を家族で行っていますが、税理士から事務員を雇うよう勧められています。旦那は不安を感じており、皆さんの意見を聞きたいです。どう思いますか。

いま旦那が経営して4年が経ちます
雇ってる人は2人のみ。

事務関係を、義父、私でやってますが
しょせん、素人なのでミスもあります

こないだ税理士さんから
規模的にも、事務員を雇った方が良いと言われた
そうなんですが、旦那的には経理を他人に任せるのは不安
家族でやってる方が楽と。

皆さんはどう思いますか?

でも税理士さんから言われてるなら
そうしたほうがいいんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもお互い経営者ですが、わたしは1人でやってます、旦那さんの気持ちわかります😭なので規模を広げることは考えてないです💦税理士さんからいわれたから増やさなきゃってことでもないですが、いろいろと考えると増やしたほうがいいというのも間違いないかなと、、、たぶん他人に任せるの不安なんだとおもうのですが身内でも事務ならできる!という方いませんか??